
コメント

はじめてのママリ🔰
ゴミを捨てる頻度って結構高いので、面倒くさそうだと思いました💦
こういうタイプで気になるのはゴミを捨てる時に何かしらで
気づかずワゴンの内側が汚れたり、
拭いたりするのも大変そうで、
逆に不衛生にも感じます。
やはりオープンスペースにゴミ箱を置くのが一番良いと思います。
インスタでもそうしてる家が多いですし、生活感があるとは全く思わないです。

もおお
おそらくうちと同じカップボードだと思いますが、ゴミ箱置くにしては使いづらくゴミ箱は別にしています。
ワゴンには米びつを置いてます✋
-
きい
同じですか?😳
クリナップのステディアです☺️✨
付属のゴミ箱は使いづらそうだと感じたので
ゴミ箱は別で買うつもりでした🤔- 1月9日

はじめてのママリ🔰
全く同じ感じのワゴン使ってます!
始めはいらないな!と思っていたのですが、
途中で追加で購入しました!
見た目も綺麗に見えるし、
ゴミが出てるとやはり嫌だったので!
うちは引き出して、毎回捨てる感じではなく、
キッチンのテーブルに、
チラシで作ったゴミ箱置いたり、ビニール袋にゴミ入れたりして、それを朝昼夕に都度捨てる感じです✨
-
きい
クリナップのステディアです😳✨
うちも多分毎回捨てる感じではなくて
キッチン側の扉に小さめのゴミ箱をつけて溜まったら捨てる感じにしようと思ってて😳
(今がそんな感じなので)
途中で購入すると割高になるって聞いたのでやはりつけるなら最初からがいいですよね🤔🤔- 1月9日
-
きい
こんな感じのゴミ箱です☺️
- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
毎回捨てることはしないので、つけておくと良いかと思いますよ✨
汚れても洗って逆さまにして干しておくだけですし。- 1月9日

ねこ茶
以前に住んでいた分譲マンションで写真のワゴンにゴミ箱でした。
使っているときは面倒でもないんですが、
やはり捨てるまでの手間があるので、ワゴンを出すまでに麦茶のパックの水滴が落ちたりして、たまにワゴン内とふたとかを清掃しないと汚くは見えました。
また、当時マンションはディスポーザーがあったので、生ゴミのにおいはなかったんですが、ディスポーザーが壊れて数日生ゴミもゴミ箱に捨てなくちゃいけない時があって、そうすると、内部ににおいがつきそうだなと思いました。

赤ピク推し♡
ワゴンではなく、階段下の収納をゴミステーションにして、扉で隠してます。
調理中は袋に生ゴミいれて、終わったら捨ててます。
生ゴミ、プラ、不燃、紙ゴミの
それぞれにボックスがあります。
めっちゃ便利だし、隠せるしおすすめです。
きい
そうなんですよね〜🤔
いちいち引き出して入れるのが手間になりそうな気はしてます😫
実際友達の家でそのままゴミ箱を置いてる感じを見た時割と見えて生活感感じたので
そこも気になるし...
でも面倒くさそうだし...のループです🤦♀️