※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の赤ちゃんが夜中に泣き止まず、寝不足で困っています。同じ経験をした方、どのように対処していますか?

1歳1ヶ月、寝かしつけて15分くらいしたら起きてギャン泣きしたり
夜中寝てたらいきなりギャン泣きして歩いたりします💦
同じような方いますか?

めちゃめちゃ泣いてるので泣き止ませるのも大変で
ほっといたら寝るとかはなくて、1時間でも2時間でも叫び泣くこともあり、、
夜泣きすごすぎてフルタイムなんですが寝不足すぎてヤバいです

もし同じような方いたらどんな感じですか?
またそのあとどうやって寝てますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは専業主婦なのでうみちゃんさんに比べたら全然いいのかもしれないですが、うちの下の子も1歳前まで夜通し寝る子だったのに、1歳前から突然夜中ギャン泣きするようになって、ここ数ヶ月朝まで寝たことないです💦
一昨日は夜中1時から3時くらいまでずっと抱っこでした🙃

ずっと家にいるので日中2人とも同時に寝てくれればお昼寝できますが、同時に寝る事がほぼないのでお昼寝はできず、その分夜に子供たちと同じタイミングで21時から22時くらいには寝てます😪

新生児か?ってくらい夜中に起きると抱っこだと寝てるのに置くと起きるので、1時間とか抱っこし続けてようやく置いて泣いてもちょっとしたら寝てくれる感じになるので、諦めて寝室出てソファでケータイいじりながらとにかく抱っこでやり過ごして時間が経ったら布団に寝かせてます。

解決策がなくて申し訳ないですが、いつかは必ず終わると思って今は耐え凌いでます🥲
上の子が下の子の泣き声とか寝かしつけるのにガサガサしてる音で起きた時に旦那が隣にいないと上の子も泣くのと、夜中起きた時は旦那が抱っこ変わろうとして視界に入ろうもんならさらにヒートアップするので、旦那と交換することも出来ず…
これから3人目生まれるので、産まれてからはもうほんとにヤバいだろうな…と今から覚悟してます💦

ゆめ꙳★*゚

うちの子もです😳
急に泣き始めてどこかへ歩き始めます…🥱
そうなると覚醒してしばらく泣いてるのでリビング連れてって電気とTV付けて落ち着くまで待ちます。。
この前は、立って抱っこしてても泣いてたので正直お手上げ状態でしたが、その後謎にスイッチ入り夜中の3時半から遊び始めて、大変でした😰
落ち着いたら腕枕して何とか寝かせます🥲

はじめてのママリ🔰

一緒です一緒です😭😭😭😭!!!
ギャン泣きしながらどこかへ行こうとします😭

夜中とか朝方に泣かれて私も寝不足が積み重なると、うるさい💢と怒ってしまうことも多々あります…。
そういう時期なんだろうなあと思うことにしてますけど寝不足次の日に響くので本当きついですよね💦

寝かしつけてもダメな時は一回起こしてリビングに連れて行き気が済むまでもう遊ばせてます(自分の気力がある時だけ)
私はソファーに横になって携帯見てます。笑

deleted user

泣き叫んでる時とか歩いてる時って、何言ってもこっちの声届かないし目も合わないし、みてるこっちが怖くなる感じじゃないですか?
うちの長男も幼児の頃からそれがあって、たぶん夜驚症なんだろうなって思ってます…。
酷いときはクローゼットの中に入り込んで、壁に向かって走って頭ゴンゴンぶつけたりしてました。
暗い中階段かけ降りようとしたり。
で、次の日にはなーんにも覚えてない。
気の長い話ですが、夜驚症の場合はもう時間が解決するのを待つしかないのがほとんどみたいです。
うちの長男現在小2ですが、まだ月二回位その症状あります。
2歳くらいから始まり4-5歳がピークでほぼ毎日だったかな…。大体泣き叫ぶ時間は決まっているので、その頃は私もその時間までは自分も寝ないで夜更かしして、開きなおって自分時間ということにして過ごしてました。
泣き叫ぶ波が引くのを開きなおって待つ以外方法ないんですよね😅
でもいつしか回数減っていきます!
あと、特に低年齢のうちは日中の刺激多かった日は症状出る確率高かったです。
寝る前のテレビ見てる時間長かったな~とか、日中の遊び時間興奮し過ぎてたな~とか。
知人はドラッグストアに売ってるなんか夜泣きにきく薬?昔からあるやつみたいで、それを義母に勧められて飲ませたらけっこう改善したって言ってました🤔