※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりり
子育て・グッズ

冬休みの1人時間が少なくて大変。学童に入れて働きたいが子供が拒否。長期休みの対応に悩んでいます。

冬休み、1人の時間ってありましたか😨?
うち夫の帰宅が大体21:45〜22時なんですが、21時に寝かしつけ終わったとしたらたった45分〜1時間しか1人の時間がないんです😫

これご主人の帰宅が早い人はほぼ1人時間ないですよね💧
長期休みって本当に地獄…
1人時間なくて平気って方もいるんですかね?

長期休みずっと子供と一緒なの疲れすぎるのでそろそろ学童に入れて働きたいんですが、上の子が何故か学童拒否で困ってます🫠

まぁ普段は14時ぐらいには帰宅予定なので、長期休みだけ学童に入れるかも謎だし長期休みだけ学童とか尚更嫌がりそうですが🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは1人、冬休みありましたが😂普段は未就園児2人双子はずっといます💦
親が3人を昼間遊びに出かけてくれたので、アイロンと洗濯と食器洗いして終わりました🤣

たまに皆んな19:00-とかに、
寝てくれたら、
旦那とは別室でお互い好きな事やってます。

  • ままりり

    ままりり

    わー私の中で1番愛くるしけど1番大変だった時期です😂
    けど1週間ぐらい戻りたい時期🥹❤️

    別室いいですね😳
    子供部屋ぬいぐるみと二軍のおもちゃ置き場になってるだけなので1部屋開拓したい…😂

    • 1月9日
deleted user

子供が寝てからそれぞれ好きなことをする日もあるので、というかそういう日のほうが多いので、私はそういうのも自分の時間としてカウントしてます。だいたい20時から寝るまでです。

夫は22時〜23時に寝るので、その後は1人時間ですね!

ご主人が帰ってきたら自分の好きなことができないんですか?🥺

冬休み中だと夫と子供で義祖母の家に行ったときは一応1人でした。やることがあったのでちょっとは動きましたが…


長期休みでも冬休みはほぼ夫の休みと被ってるし、なんだかんだ予定があるのであっという間でした😂次女と過ごす平日が穏やかでのんびりできます(笑)

  • ままりり

    ままりり

    ご主人先に寝るのいいですね😳
    うち夫毎日2〜3時ぐらいまで起きてます、朝は5時半起きなのに💧

    元気な時は話したりしていいんですけど、疲れ果ててるときはもう夫の話聞いて言葉を発するのも疲れるというか、無音の時間で回復したいです😂

    • 1月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    先に寝なくても会話もなしでそれぞれその日の気分で好きなことしてますけどね(笑)

    ご主人の話を聞く暇がないくらい自分の好きなことに没頭しちゃうのも無理ですか?それでも話しかけてくるタイプですかね?

    • 1月9日