
8ヶ月の息子が離乳食を嫌がります。食べ方を変えても改善せず、心配です。どうしたら良いでしょうか?
8ヶ月になる息子が離乳食全然食べません、、、
もうすぐで8ヶ月になる息子がいます。
2人目なので生後6ヶ月から離乳食を始めましたが
初めはそれなりに順調でした。
途中でインフルエンザに一家でかかってしまい、
何日かあげない期間がありました。
今ではもちろん再開しているのですが以前はご飯の際に
泣いたりなどはなかったのですが食べること自体を嫌がるようになりました。
離乳食の作り方に問題があるのかと思い、濃度を変えてみたりしていますがイマイチ変化はありません。
ベビーフードならと思い与えてみましたがそれもダメでした。
普通なら2回食が始まってもおかしくないのに1回ですらまともに食べません。
1人目の時は何事もなくスムーズに進んでいたので
正直参ってます。
ミルクは問題なく飲みますし、体重も増えています。
どのような対策をしたら食べるようになってくれるでしょうか、、?
またこのようなご経験ある方みえませんか?
この月齢でまともに食べられないのはやはりまずいですか?
不安ですが元気なので病院に行くまでもないか、、と思ってしまっている私がいます、
皆さんの意見を聞いて病院に行った方がよさげならそうしようと思い、質問させていただきました。
ぜひアドバイスなどよろしくお願いします🙇🏻♀️
- しらす(生後3ヶ月, 1歳10ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちの子は、10ヶ月くらいまで離乳食ほとんど食べず普通食になるまで、ミルクの割合が多かったです😂また、うちも途中で1度離乳食おやすみしてた期間あります。
先生の方針次第だと思いますが、うちは元々身体が小さいこともありミルクでも良いから増やす。栄養バランスよりも食べることを目的とするように言われて、ミルク感とかバナナとか甘いものは好きだったので、離乳食は甘いものメインでした。
回数も一応用意はするけど、3回食になっても1回分食べるかどうかレベルでした。
心配ならかかりつけ医に相談すると良いですが、うちは好きなものや食べてくれるものをとにかく探して、ローテーションで食べさせてました😌
しらす
ご回答ありがとうございます!
周りの子も普通に食べている子が多い印象だったので焦っていましたが実体験お話いただけてそういう進め方もあるんだなと知れて嬉しいです😳
うちの子は食べること自体を結構嫌がってる感じがするので1度かかりつけ医に相談してみす!
貴重な体験談お聞かせいただきありがとうございました🙇🏻♀️
退会ユーザー
うちも周りで食べない子なんていなかったので当時は不安だらけでした😂
あとは離乳食も最初のドロドロした時期は嫌がってましたが、1歳頃固形や大人と似たようなものにしてから食べるようになったので、何かしらの変化のタイミングで食べるようになるかも知れませんね😌
しらす
確かにドロドロはダメでも何かのきっかけで食べられるようになるかもしれませんよね!
かなり骨が折れますが根気強く頑張ります!
本当にありがとうございます😭