
日中は子どもと2人きりのお母さんたちは、支援センター、買い物、さんぽ、ひきこもり(映画など鑑賞)の4パターンで過ごしています。引っ越しで友だちもいないため、息子との時間が多く、困っています。皆さんはどのように過ごしていますか?ヒントをください。
日中は子どもと2人きりというお母さんたちは、普段どのように過ごしているのですか??
支援センター、買い物、さんぽ、ひきこもり(映画など鑑賞)、、
私は大体この4パターンです(;-;)
引っ越したばかりで友だちもいないし、実家も遠いので毎日息子を持て余しています(^-^;💦
皆さんはどのように過ごしてますか〜?
ヒントをください(^ω^三^ω^)
- ぽこ◎(7歳, 9歳)

しましまぐるぐる
月齢近いですね!
私もほぼひきこもりです!笑
夕飯の買い物しか行かない日も多いです…(寒い時期は色々うつるかなぁと)
最近は暖かくなってきたのでこれからは支援センターになるべく行こうと思ってます♪こども

しましまぐるぐる
ごめんなさい、途中です💦
子供のためには外に出たり色々な人とふれあった方が刺激になって良いですよね!
みんな大体そんな感じだとおもいますよー!
回答にならなくてごめんなさい
-
ぽこ◎
ありがとうございます!
めぐさんもそうなんですね〜(^-^;💦
ご近所の子ども連れの方は(3歳くらいが多い)いつも不在のようなのでみんなどこに行ってるんだろう!?と不安で(^-^;💦
暖かくなってきたから、これから公園とかも積極的に連れていきたいですね♪(^o^)- 3月10日

あや
同じくです!
支援センター、散歩、買い物、家で遊ぶ感じです★
たまぁにママ友と遊んだりしますが、ほぼこの繰り返しです笑
-
ぽこ◎
みんな同じで安心しました(^o^)
私に足りないのはママ友ですね。。
ママ友って一体どこにいるのかな(^o^)(すっとぼけ)- 3月10日

ゆークン
1才1ヶ月息子います(*・ω・)ノ
2日に1回近くのスーパーへ買い物。
支援センターは近くにないので行った事ないです(´-`)
週1ぐらいで実母が遊びに来ます。
ほぼ引きこもりです(^◇^;)
毎日外でると余計にお金使ったりするし、今の時期は花粉とか、風で砂がまうので公園は控えています。3時になると7才娘が学校から帰ってくるので、そこからは私から離れて お姉ちゃんと遊んでます♪
日中は、特別な遊びはしてません(^◇^;)
-
ぽこ◎
お姉ちゃんがいるんですね✨
お母さんが来てくれるのも、いいなぁ〜( ˇωˇ )(笑)
皆さん引きこもりで安心しました!
なんとなく1日出かけないでいると罪悪感というか、鬱々としてくるので(^-^;💦でもいまはそれでいいのかな。今日は堂々と引きこもろうと思います!- 3月10日
-
ゆークン
休日にまとめ買いするので1週間で2日しか外出してないって時ありますよ(^◇^;)
子供が2才くらいになれば、もっと自我が芽生え意見できるので、そしたら家で1日過ごすが難しくなると思います(´-`)
今は今しかできない過ごし方で良いと思います♪(*・ω・)ノ- 3月10日
-
ぽこ◎
うちもまとめ買いなので、買い物では週2回しか出かけないです(^-^;💦お金使いたくないし(笑)いっしょですね!
息子はご近所を1周散歩するのがブームみたいで、雨だろうと雪だろうと、外に行くよ!と催促してきます。息子に外に連れ出してもらってるってかんじです。。(笑)- 3月10日

りっちゃんママ♡
支援センター、買い物、散歩、引きこもり、実の祖父母の家に遊びに行ったりしてます😊
ママ友ともたまに遊びますが本当数ヶ月に一回会うかどうかって感じです💦
-
ぽこ◎
大体一緒ですね\( ˆoˆ )/
みんな私の知らないところで楽しい遊びをしているのだろうか?!と悶々としていましたがとんだ被害妄想でした(´゚ω゚`)安心してひきこもり出来そうです✨- 3月10日

結優
私はそこに図書館をプラスした感じです。
泣くかうるさくしたら即外に出るを条件に絵本を数冊読んで飽きたら私が読みたい本を読むか、ベビーカーで児童書のコーナーを散歩します。
平日の昼間、人が比較的少なそうな時間を狙って行っています。
コメント