※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきち
子育て・グッズ

子どもの落ち着きについて相談です。食事中の落ち着きがなく、手づかみで食べて手を洗おうとしても拒否される悩みがあります。対応方法についてアドバイスを求めています。

2歳半ごろで落ち着きのなかったお子さん(失礼な言い方ですみません💦)何歳くらいで落ち着きましたか?🥺

うちの子が本当に本当に落ち着きがなくて、スーパーで走り回るのは少しだけほん、、、の少しだけマシになって来ましたが、まだまだ何度も何度も言い聞かせて乗り切ってるって感じです🥲

今は食事の時が落ち着きがなさすぎて、椅子に座って食べないし、座ったと思ったら「あっちの椅子にする!!」て別の椅子に移動したりします🫠

食べてる途中に席を立ってウロウロするのは当たり前になっていて、まだ手づかみで食べるので「手がベタベタだから手を先に洗お?」て言っても「やだぁ!」て言われます😭

言い聞かせてみたり、二択にしてみても第一声は「やだ!」で、最終的に私のイラつきがピークになってキレてしまいます😵

手ぐらいサッと洗えばいいのに、て思ってしまうんですがこれは大人の都合なんですかね🥲
いいよー!て拭いて済ませばいいのでしょうか?😭
でもハンバーグとか食べた後はヌメヌメが気になってしまって😭

コメント

ゆい(27)

ご飯は大好きなので黙々食べる子なのでそこはアドバイスできないのですが…
3歳になってから急に落ち着きが出てきました!指示も通りやすくなったしちゃんと手を繋いで歩いてくれるようになりました🤣

  • ゆきち

    ゆきち


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    3歳ですか!!
    もうすぐです!
    希望がぁ、、!😭✨

    今日こそはイライラしないぞ、と毎朝誓うんですが守れなくて😭

    でもそれもあと少しと思うと娘のイヤを受け止められそうです🥺
    娘も可哀想なので、がんばります!😭✨

    • 1月9日
ママリ

うちの子は4歳から人が変わったようにおりこうさんになりました😆
それまでは、、本当にどうしようもないくらい、、でした、、

  • ゆきち

    ゆきち


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    4歳!!
    まだ先は長いと思っちゃいましたが、よく考えたらあとたったの1年ですね😭✨

    娘ももう本当にどうしようもないくらい、、な感じです😭

    これを受け止めるのが重要なのかな、とも思うのですがなかなか出来ずに毎日反省してます🥺

    街中で見る子どもたちは皆んなおりこうさんに見えて孤独だったのですが、うちだけじゃないんだと思って乗り切ろうと思います!😭✨

    • 1月9日