※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

姉妹で子育てに違いがあり、疲れています。アレルギー対応や感染症対策で考え方が異なり、ストレスを感じています。どちらが正しいのか悩んでいます。

姉妹(以下身バレ防止のためA)で子育てに関する意識が違い疲れます😮‍💨

Aは保育園児2人、うちは1人で私が今妊娠後期です。
私は家族で実の両親と同居しています。
Aも家が近いのでまぁまぁな頻度できていてあいます。

ざっくりいうと、Aは少しくらいのことなら大丈夫でしょみたいな感じのタイプで、私は心配性です。


アレルギーに関する考えも全然違うようで、うちは嘔吐など怪しいものがあったりしたので慎重に進めているし、両親にも気を付けて欲しいとお願いしています。
アレルギーではないですが、2度ほど入院もしているので私も余計に過保護になっているとは思います。
Aの子はアレルギーはなく、私が気を付けてと言っても、少しくらい大丈夫でしょとか、給食で食べてるでしょみたいな感じです。。。


先日も、うち(両親の方)に来ると連絡がありましたが、咳が出るから小児科に行ってから来ると。
保育園に行っているから菌はうちの子も持っていると思いますが、わざわざ病院に行くほどの子を連れて来なくてもと思ってしまいます。私も症状が出ると辛いですし、両親も持病があり咳をこじらせやすいのに。
うちは子がひどめの風邪を引いたら両親には会わないようにしています。高齢の祖母もいるので。
Aは子どもの熱で両親に仕事を休んでもらって自分が仕事に行ったりもよくします。それはまぁ両者がいいならいいんですけど。


うちの子が元気で、おじいちゃんおばあちゃんに会いたいと言っているのに止めないといけなくてイヤイヤで大変でした😥家にいるならいとこにも会いたくなるし、、、

保育園に行ってるなら会っても同じでしょという考えもできますが、避けられるリスクは避けたいのでなんか違うなーと思ってしまいます。
私がおかしいんでしょうか。。。

厳しいご意見はおやめください。

コメント

はじめてのママリ🔰

こればっかりはどっちもおかしくないです!
本当に価値観です。
うちも姉妹でやはりちがいます。
私がテキトーで妹がやや神経質です。

とはいえ、どちらも親は遠くにいるので片方が家に行けないみたいな問題もなく、姉妹で近くに家買ってお互い助け合いながら子育てしてます🤣
テキトー組としては気にするほうが家にいて欲しい気持ちもわかります笑