※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

5歳半で自転車乗れるのは早いですか?焦るべきか迷っています。

お子さんが自転車を、補助輪なしで乗れたのって幾つですか?
私の時代は小学校入ってからの子が多かった印象なのですが、なんか今の子って早いですよね💦

5歳半で、もう焦るべきなのかわからなくて…

コメント

zizi

小学校入ってからです☺️まだ乗れてない子もいますよ👍

けろけろけろっぴ

長女はこの間
次女もこの間です☺️

なひまま

4歳半で乗れました😊
その前にストライダー乗ってました😌

はじめてのママリ

自分は年長の時に乗れました。子どもは1年生になってすぐの4月のすぐでした!
年齢的には6歳3ヶ月です。

早い子は年少さんでも乗れる子いますが、お友達の子で1年生でも2年生でも乗れない子いますよ!

何事も本人のやる気次第だと思います🥹

re.mama

息子は4歳で乗れるようになりましたが娘は今だに乗れません😂

うさこ

3歳の誕生日で自転車(補助輪なし)乗れてました!私も自分が子供の時は小学生で自転車練習しました!

今の子は早いですよーストライダー のおかげですよね。練習なくても乗れるので。早い子は2歳代でも乗ってる子います。

遅い子は年長さんでも補助輪つけてる子もいますし、興味ない子は自転車持ってない子もいますね。

別にひらがなの習得とかと同じで早い子は早い、その子その子のタイミングがあるから焦る必要は全くないと思います。

ただ個人的にはあまり遅いと恐怖心が勝ったり、周りの子についていけない可能性もあるので、小学校上がる前には練習したらいいかと。

はじめてのママリ

ストライダー乗ってる子が多いので年中年長には乗れる子がほとんどですよね。

はな

まとめてお礼になりすみません。
みなさんありがとうございます!
早いよという人も小学校でも乗れてる子ばかりではないという人もいて、やはり個人差大きいものですね。

あまり焦らず、本人のやる気があれば頑張ってもらおうと思います!