
生後6ヶ月の娘の体重が減少しており、母乳の出が戻って飲んでくれない状況。病院に行くべきか、頻回授乳しながら様子を見るか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
生後6ヶ月、体重減少について
生後6ヶ月の娘を完母で育てています。
2300グラム台の小さめで生まれました。
成長曲線の下側ギリギリか外れながらもちょっとずつ体重が増えてましたが、最近測ったら前より減ってました😢
4ヶ月5300グラム
5ヶ月5600グラム
6ヶ月5700グラム→5600グラム→5500グラム
と、減り、今は完全に成長曲線から外れしまってます…😢
年末に乳腺炎になり、年末年始あんまり母乳が飲めてなかったのかな?と思います。ミルクをあげようと思いましたが哺乳瓶拒否のため飲みません💦離乳食は今お腹が弱ってそうということでお休みするよう助産師さんからアドバイスを受けました。
うんちは出ますがおしっこも量が少ないような感じがします。母乳相談室には行ってるので母乳の出が戻ってしっかりまた飲んでくれたらいいのですが…🥺
病院に行った方がいいのか、頻回授乳しながら様子見でいいのか、悩んでます。どなたかアドバイスをください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント

はちぼう
病院に行ってもできることはない気がするので、今は頻回授乳が一番ですかね💦
元々体重の増えも少ないし、少食ちゃんなんでしょうか🥹🩷
哺乳瓶拒否も同時進行で対策した方がいいのかなと思います。離乳食はいつまでお休みのご予定ですか?

ママり
離乳食は下痢とかでお休みしている感じですか?
もしそうでしたら、自己判断ですがおかゆやじゃがいもなど食べたほうがうんち固まるかもしれません😣‼️我が子もそうだったので💦
体重減ると不安かと思いますが、寝返りとか動けるようになってきたので体重も停滞する時期かなと思いますのであまり気に病まずに🥲
-
はじめてのママリ🔰
うんちを見た助産師から、ゆるいねと指摘を受けて離乳食お休みしています🥺私は全然気が付きませんでした、、🥲
おかゆやじゃがいもちょっとあげてみようと思います!
お優しいお言葉ありがとうございます🥲❣️気にしすぎかなと思いつつもどうしてもマイナスに考えちゃったました。
お返事くださってありがとうございます🙇♀️- 1月10日

ちずちず
我が子も 増えないタイプです🥲
2人目の時 4ヶ月の頃 乾燥肌ということでクリームもらい1ヶ月後 小児科で行ったら 体重の増えが悪いねと言われ それから1ヶ月ごと 通院しました 完母からミルク増やしたり 離乳食増やしたりしましたが 1ヶ月で10g増えるだけとかありました💦
先生も あれ?と笑ってました🥺
結果 1歳まで通院して 動きが活発になって体重が増えないだけなので問題ないでしょうと言われました🤣
3人目も 似た体質なのか8ヶ月になりたて ですが 7ヶ月の時と比べて60gしか増えてませんでした😅😅
3人目なので 小児科行っても意味ないと思って行ってません🙂
離乳食 食べるならたくさん食べさせて 母乳も 欲しがるだけ どんどん飲ませてます😊
3人目も ずっと動いてるので このパターンね!って感じです😂😂
心配だと思いますが 今はその時期なのかもしれません😅
-
はじめてのママリ🔰
ミルクと離乳食増やしてもあまり増えなかったんですね💦赤ちゃんも大人と同じくそういう体質とかもあるんですね🥺🥺
たしかに起きてる時間も増えてきたし、活動的になってきました👶🏻!元気ではあるので、太りにくい子なのかなと思うようにして、あまり気にしないことにします〜!!
お返事ありがとうございます🙇♀️✨- 1月13日

ミッフィー
我が家も8ヶ月で5kgちょっとしかありません😣いまだに新生児用のオムツがはけてしまいます。心配ですよね。私も何か病気があるのかな〜なんて思いながら日々過ごしてます。
体重を測るのをやめました。5ヶ月ぐらいまでは、頻繁に測る機会があり、測るたびに一喜一憂していました🤣
母乳少しずつだし飲むし、離乳食もよく食べるので…少食ちゃんなのかな〜って言い聞かせて、成長を見守っています!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇♀️
オムツも全然サイズ変わらずですよね、同じです🥺
ほんと体重測ると一喜一憂しちゃって成長曲線からどんどん離れていくのも気になってしまいます。やめるのもいいかもしれないですね💡体重にとらわれず成長を見守るといいますか😊✨
きっと少食ちゃんなんですよね🥺!!
ミッフィーさんは検診とか病院で体重のこと相談されたりしました?🌱- 1月18日
-
ミッフィー
これから、もぐもぐ教室(9ヶ月検診)があるので、そこで相談してみようと思ってます🙂でも、相談しても結局様子見ましょうで終わると思うのですが💦
- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺!
元気なら小さめ赤ちゃんでも大丈夫なんですね。
お話聞かせてもらってありがとうございました🙇♀️✨- 1月19日

ミッフィー
周りに比べたら小さいですが、お座りの練習をしたり、ずり這いからハイハイに進化してきたり、娘なりに成長してるので周りと比べずに娘の成長を見守ることにしました☺️
はじめてのママリさんのお子さんも、自分のペースで少しずつ成長していけるといいですね🐥
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、私もミッフィーさんのように周りと比べず娘の成長を見守ろうと思います🥲🫶
共感できることが多くて嬉しかったです。ありがとうございます🙇♀️✨- 1月20日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇♀️
少食だと思います…🥺お腹空いてもあんまり泣きません💦
頻回授乳しつつ、哺乳瓶克服してミルク飲めたらもっといいですよね😢🍼
とりあえず1週間はやめて、うんちの様子をみるよう言われました🤔
はちぼう
月齢的に哺乳瓶じゃなくてもストローとかコップとか色々あると思うので、ママさん頑張ってください🩷
1週間ならそんなに長期間ではないですし、離乳食も無事に再開できるといいですね。
はじめてのママリ🔰
たしかに哺乳瓶じゃなくてもいいですね💡コップ飲みにちょっとずつ挑戦してるので、コップであげてみます!ありがとうございます🙇♀️✨
離乳食も食べてくれるようになって、体重が増えてくれるのを祈ります😭✨