![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
立ち会い出産について不安があり、立ち会い希望の夫がいるが、息子の預け先がないため困っている状況。今後の対応について相談したい。
自然分娩から計画分娩にきりかえました。病院によるとは思うのですがその場合立ち会い出産は出来るものなのでしょうか?
普段は都内に住んでいるのですが、里帰り出産のため神奈川に来ています。
旦那さんは立ち会い希望なのですが、先日泊まりに来た際、私が前駆陣痛で朝方痛がっていたら「お義母さん呼んでこようか?」と私の母を呼ぼうとしました。すぐ痛みは遠のいたので大丈夫と声はかけたのですが、立ち会いしたいとは言うけれどそんなんで大丈夫なのか?と不安になってしまいました。立ち会い出産とはお産の手助けをするものであって見学ではありません。その辺が理解できているのか正直不安です。
そして、都内で息子と二人で義実家に居るのですが自営業のため普段は家に居ないことが多いそうでいざ陣痛きました!神奈川向かいます!といっても息子の預け先は私の実家しかありません。頼めるところもないからと息子を立ち会いに連れてこようとするし、結局母には私から頼まないといけないし(快くOKはしてくれました)、ほんと疲れます。もういっそ来ない方が良いのではと思ってます。
今日、仕事の休憩中に電話が来るのではっきりと自分の意見を言おうと思うのですが、きつく言ってしまうと後で何かあると嫌なのでどう説得しようか迷ってます。
- もも(1歳1ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント
![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るん
3人目計画分娩ですが
立ち会いに関してはその産院次第だと思います。
私の出産した所は陣痛室は無理で
もう生まれる時に分娩台で立ち会いして貰いました😊
早めに来て貰って抗原検査して陰性なら立ち会いみたいな流れです。子供の立ち会いは不可で、
計画分娩なので子供を園に預けてそのまま産院に向かいました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
前駆陣痛や本陣痛、立ち会いの時に何をするかの話を旦那さんとされてますか?
私も里帰りしてました!私は前駆陣痛や本陣痛それぞれの私の状態、病院への電話や送迎のパターン、夫の動きの流れなど、ある程度説明して夫にも何度も確認していました。立ち会いも何のために立ち会いするか、分娩室で夫にどうして欲しいかしてほしくないか、などを伝えて心の準備をしてもらいました。
(我が家の場合、立ち会いはお産の見学&私の精神面のサポートとして来てもらいました。一緒に呼吸をしてくれたり水を適宜飲ませてくれたり、事前確認していたことは全てやってくれて、かなり支えになりました。)
夫から調べて提案してくれたらもっと嬉しかったですが、お互い初めてのことで何も分からないのでしょうがないと思い、私が本やSNSで調べたことをたくさん夫に伝えていました!不安な気持ちや立ち会いをやめたい気持ちが大きいと思いますが、今の状況だとまずは具体的な要望を伝えて、旦那さんがやれるかどうかを考えるとかの方が建設的な気がしました。
-
もも
コメントありがとうございます。
里帰り先の病院が平日の昼間しか立ち会いをやっていないので正直なところ可能性はかなり低く、加えて計画出産だから仕事を休むことはできないと旦那さんに言われたのでおそらく一人で出産になりそうです。- 1月9日
もも
コメントありがとうございます。
やはり産院によりますよね…
立ち会いできたのはすごいですね。
私のところは平日の昼間から夕方にかけてしか立ち会いが出来ないので正直無理なのではとなってます。