※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みにお
雑談・つぶやき

割と真面目に思うんだけど、赤ちゃんが産まれてからの母親の入院期間、…

割と真面目に思うんだけど、赤ちゃんが産まれてからの母親の入院期間、病院で父親が赤ちゃんの面倒見れるようになったらいいのに😗
母乳は母親が搾乳しておいたりして、沐浴・夜間授乳・スケジュール管理・病院の手続き関連は父親がやる、とか。
人生最大の痛みを経験して、まだ身体がボロボロな中で休みなく育児って本当に体力奪われるし...
健康体と同じように扱われるの本当にしんどいしなぁ。
その一方で、父親側は1週間くらい出遅れて育児スタートになるから、そりゃ母親が主導することになるよな。

でも父親の分の寝床用意しなきゃいけないから病院に負担が掛かるか...
上の子いたらそもそも無理だしな。。
...寝なきゃいけないのにしょうもないこと考えてる😇

コメント

ゆゆママ♡ᵕ̈*

でも夫じゃ心配で結局自分でやる方が安心だし手続きとかも
うちの夫絶対任せられないです🤣🤣
でも夫は絶対健康体って思ってます🥶それはそれでかなりムカつきます🫠

  • みにお

    みにお

    コメントありがとうございます✨
    まぁなんだかんだ自分でやりたくなっちゃいそうですよね😂
    でも片方だけがボロボロになるまで頑張るのはおかしいよな〜とずっと思ってました🥲

    • 1月9日
食べることが趣味

たしかに、、、母親は産んで入院必須だし、父親も2日間くらい入院必須または来なきゃ行けないようにしてその間色々勉強したらいいですよね!

  • みにお

    みにお

    コメントありがとうございます✨
    ですよね🥹入院中は子どものお世話、退院してからは父親の教育とか休めなさすぎて絶望した記憶があります😂
    少しでも公平になったらいいのになぁ、、、😐

    • 1月9日