
コメント

みー
保険証のことでしょうか?
1か月だけ保険証の任意継続手続きをしたことがあります。
職場がしてくれたので申請だけすれば大丈夫でした。

はじめてのママリ
自分で全国健康保険組合に電話して手続きしましたよ!
-
雷注意
電話ですか👀
退職するどのくらい前に手続きしていればいいでしょうか💦- 1月9日
-
はじめてのママリ
退職日が分かってたらそれを伝えたらいいと思います!
- 1月9日
-
はじめてのママリ
辞めて2週間以内に手続きしないと任意継続は出来ないので気をつけてください🙇♀️
- 1月9日
-
雷注意
ありがとうございます😊‼️
とりあえず電話してみます💦- 1月9日

ママリ
任意継続の手続きを自分でしましたが簡単でしたよ😊
うちは協会けんぽですが、ホームページから任意継続の申出書を印刷して、扶養に入る全員分記入して管轄の健保に郵送するだけでした。
ただ、専業主婦で収入申告をしてない場合だと所得証明書(非課税証明書)も必要でした。
ほんとはマイナンバーを記入すれば健保の方で確認できるため不要なのですが、専業主婦で所得申告していない人はマイナンバーで確認できないため書類不備で戻ってきちゃいます。(私がそのパターンでした💦)
あと、任意継続の申出書に会社の記入欄があるのですが、そこに署名と退職日の日付を会社に記載してもらうと、それが退職した証明になって通常より早く保険証ができますよ✨
なので、もし可能であれば会社の方で記載してもらうといいと思います😊
-
雷注意
私は扶養外なので、子どもたちだけちゃんと申告すれば大丈夫そうですね!
申込書とりあえず印刷して、なる早で会社の方にも提出しておきたいと思います😍
詳しくありがとうございます!- 1月9日
雷注意
あ、そうです!
大事なとこが抜けてました💦
そうなんですね⁉️
自分でやるのかと…‼️
会社に聞いてみます💦
ありがとうございます!
みー
退職するときに任意継続するかの確認がありました☺️
雷注意
うちもそんな親切な会社だといいんですけど!笑