※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

ばらのいずみクリニックでの出産費用と入院・陣痛バックの中身について教えてください。

愛媛県松山市 ばらのいずみクリニックについて

①当クリニックで今年出産を控えているのですが
 出産費用手出しはどのくらいでしか??

②入院・陣痛バックの中身を教えてほしいです😫
 何を準備していいのか全く手付かずでして、、

漠然とした質問内容ですみませんm(__)m

コメント

あ

22年にばらのいずみで出産しました^^
一時金が42万のときだったので手出しは予約金含め13万くらいだった気がします。
個人部屋です。
(早朝に産まれたので時間外出産で加算されました)

円座クッションも部屋に用意されてましたし、赤ちゃんのオムツ、出産後の産褥ナプキンも十分用意されてました。
混合、ミルク希望の人用に、ミルク缶も哺乳瓶も用意されています。
入院中の赤ちゃんの着替えも用意されてますし、自分で持ってきたものを着せたのは退院着くらいでした。
私は必要なかったですが乳頭クリームはあった方がいいと良く聞きます😌
少しでも参考になれば幸いです☺️

ママリ

2人ともばらのいずみで出産しました👶🏻

①2人とも個室、時間外加算ありで、上の子の時(一時金42万)は11万、下の子の時(一時金50万)は6万くらいでした!

②陣痛中の飲み物やゼリー飲料、ペットボトルストローてきなのは必須でした!
あと私の場合は悪露が多くて、ナプキンが足りなくて夜用ナプキンを途中で持ってきてもらいました😭
母子同室で赤ちゃん預かってもらえるのはシャワーの時くらいなので、フェイスパックとか持ってってゆっくり気分転換してました🫢

次産むとしてもばらのいずみが良いと思うくらい、いい産院でとてもご飯もおいしいです♡

ふみ母🔰

昨年6月にばらのいずみで出産しました👶 ̖́-

①私は朝6時破水からの病院に着いたのが7時くらいで昼の12時前に産まれたので時間外とかはかからず、一時金50万で手だし27,000円でした!(その中に新生児の時の検査代1万ほども入ってます)

②私もよくわからず渡された本とYouTubeで調べて準備しましたが、上の方も仰ってるように授乳クッションも円座もあるし産褥ナプキンも十分ありました。お風呂にはバスタオルとフェイスタオルもあります。必要なのはパジャマと授乳ブラ、産褥ショーツ、退院着、洗面用具とかですかね。YouTubeでみなさん延長コードとかS字フックって言われてたけど枕元にコンセントあるので特に必要なかったです!S字も使ってないです!お風呂行く時用にちっちゃいバッグとかはあってもいいかなって思います!

  • ふみ母🔰

    ふみ母🔰

    あと追加で、あかちゃんに保湿剤産まれた時から塗りたければそれは用意なかったので用意しててもいいと思います!

    • 1月15日