※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫はボランティア活動の練習後に飲みに行き、妻が一人で子供の世話をしていた。妻は夫の行動にがっくりきており、夫の育児への関心の薄さや負担感を感じている。話し合いをする必要を感じている。

生後1ヶ月の乳児を妻一人に任せて飲みに行く夫、何を考えているのでしょうか。

今日は夫は仕事休みでしたが、終日外出していたため私が一人で子供の世話をしていました。
夫は東日本大震災以降10年以上、ボランティアで音楽活動を行っており、今日の外出もその練習のためでした。

正直なところ私はこのボランティア自体、生まれたばかりの子供がいる今の時期だけでも控えてほしいくらいなのですが、ボランティアグループの実質的なリーダーであること、ほぼライフワークとして取り組んでいる夫の気持ちを尊重して、表立っての反対はしていません。
ただ、今日は練習の後飲みに行ってきたと事後報告を受け、なんだかがっくりきてしまいました。

私も短時間の外出の際は夫に育児を任せますが、夫に対する申し訳なさや子供がなんとなく心配な気持ちもあり、ササっと帰宅することが多いです。
でも夫は私に対して申し訳ないとか、何も感じていないんだなと。
20時に帰ると聞いていたからその後ゆっくり入浴するつもりでしたが、そんなささやかな楽しみも無くなってしまいました。
自分の行動が私を拘束していることに気付いていないのか、気付いた上で大したことではないと思っているのか…

夫の帰宅時には仮眠をとっており、その後ミルクをあげる際にも疲れていることを伝えてみたものの、特に何のリアクションも無く。
ミルク作りや哺乳瓶の消毒等の機械的な作業はしますが、実際にミルクをあげる作業は私に任せることが多く、その間横になったりスマホをいじったりしているのも苛つきます。

酔っ払いと話しても益は無かろうと今日はスルーしてしまいましたが、近日中に話し合う必要があると感じています。
が、その前に気持ちを整理したいのと、これは私の独りよがりなのか? という点をお伺いしたく投稿させていただきました。
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

はじめてのママリ🔰

ママリさんが不満感じてるなら
話し合うべきですよね😭
ボランティアの前にすべきことがあるだろうにと思いました。

たぬき

人の価値観はそれぞれですからそれを踏まえた上で話し合われるのは良いと思います☺️
男女問わず当たり前に育児は母親でしょ?って人いますし…一方で2人で平等に育てようの人もいますし😌

はじめてのママリ🔰

男は言わなきゃわからない生き物だと思っています
言ってもわからない場合多くありますが
母親に比べて父親は親の自覚少ない家庭の方が多いと思います。。

ねこ

産後1ヶ月の妻のことを労われない人がボランティアって...と思ってしまいました...旦那さんのこと悪く言ってごめんなさい🙇‍♀️他者のことを思いやる気持ちはあっぱれですが、それを理由に近しい人を蔑ろにするのは本末転倒なのではと思ってしまいますね💦ママリさんは間違えていないです!せめて赤ちゃんが生後半年くらいになるまでは少しくらい活動を控えてくれると嬉しいですね...!話し合い、うまくいきますように!

トド

独りよがりではないです❗まず今日の話し合いを避けた事本当に偉いと思います😢私は過去やりました😅
思い出話ですが…うちも上の子が産まれた年、夫は地域の若手リーダー引き受けて週に何度も夜の会議&飲み会…年代的にリーダーやる時だったので私はずっと我慢していました。しかし地域の祭りの前日から会場に泊まり込みで飲み&当日は当然泥酔して帰宅、翌日からは落ち着くかと思いきや、別の集まりの後帰宅すると聞いてたのに無断で飲み会言ってまして…電話にも出ず日が変わる頃イソイソと帰ってきたので、カウンターの上の物をなぎ払い手当たり次第夫に色々投げつけて暴言吐きました。育児舐めんな、お前の飲み会なんかなんぼのもんじゃ、こっちがどんな思いで子守してるのか分かってるんか、ふざけんな等々…流石に夫も土下座しました😂

男の人って父親になる(形だけじゃなくて、母親の様に子どもと離れたらソワソワするくらいの感覚になる)本当に遅いと思います。
今ですら子ども優先にできないんだなーと感じる所があります。
旦那さんボランティアは素晴らしいと思いますが、家庭があってこその活動ですよね?と言いたいです。
そしてあなたの活動の裏で苦労してる奥さんと寂しがってる赤ちゃんもいる…それを理解してと言いたいです。
ボランティアを10年以上されてる様な旦那さんなので、話して理解してくれないはずはないと思います😊
仕事でさえ家庭環境に合わせて働き方を考える時代、ましてや私的な活動であるボランティアですから、奥さんも育児に慣れて生活に余裕ができるまでリーダーを交代してもらったり、旦那さんに参加する活動を少し減らしてもらう等はできるのではないでしょうか?
具体的に旦那さんにどうして欲しいかお話できるといいかと思います。
うちの夫も感情的に話すより、具体的にこうして欲しい、と伝えるほうが話し合いは上手くいく事が多いです。
ゆっくりお風呂に入りたいっていうささやかな望みが絶たれた時の気持ち、本当に分かります😭
前向きに話し合いできるといいですね☆

はじめてのママリ🔰

わたしはなんとも思いませんでした、、
むしろもうちょっと自由にさせてあげないとこの先旦那さん持つかな、と心配になりました笑
自分の行動が私を拘束している、という一文がとても引っかかりました、、
それって主さんにも言えることかな、と。
言い方悪いですが、主さんが勝手に申し訳なく思って勝手にお子さんを預けた時はささっと帰宅しているんですよね?
旦那さんに強制されたわけじゃなく。
であれば、それを旦那さんにも求めるのはちょっと違うかなぁと。
毎回毎回飲み歩いてるわけでもないなら、別にその日くらい良くないか?と思っちゃいました。
生後1ヶ月の乳児を妻1人に任せて、っていうのも、そんなの当たり前のことというか、どの家庭でも1人で見てるママさん、たくさんいると思いますよ、、
主さんが育児で疲労しているのは伝わってきますが、旦那さんは全く育児やってないわけでもなさそうだし、そんなに厳しくしてこの先大丈夫かな、、と思いました。
まぁ上記は全てわたしの個人的な意見なので、主さんが、これは有事だ!と思うなら、話し合いしてお互いが腑に落ちるところに落ち着くといいですね。
男の人は察するとか、相手の気持ちを慮るとかは苦手分野かなと思うので、もし話し合いするなら、こういうことが納得できない、こういうふうに行動して欲しい、とはっきり言うのがいいと思います!

       チョッピー

お互いすり合わせは大切だと思います。
それにお子さん生まれたので、音楽より家庭に入ってもらいたいと私なら思います。 ウチも営業部長だったのでお酒はザルであちらこちらから取引先と会合等よくありましたが、子供が欲しいと思った夫と話し合ったのは、妊娠授乳中は禁酒は普通でしょ🤣我が家ルールです。お酒の席はノンアルコールありますし、1次会で帰宅して、いつしか減りました。

ましてや一ヶ月の新生児いるお父さんがすべき事ではないよな〜ってやつです。