※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんとん
ココロ・悩み

4歳の息子がハイテンションで注意を聞かず、怒鳴っても一時的には止まるがすぐ同じ行動を繰り返す。どうやって止めるか、他の方も同じ気持ちを持っているか、処理方法を教えてください。

お子さんがADHDの方に相談と質問です😔
4歳の息子は、ハイテンションになると何を注意しても聞いてくれません。怒鳴ったら一度止まりますが、数秒後には楽しそうに同じことをしています。
やめてと言われているのにやめれない、怒鳴られても全く響かずすぐ繰り返す、毎日その繰り返しでしんどいし、何を言っても息子には伝わらないんだと虚しくてたまりません。。。
ハイテンションな時どのように止めると成功しますか?
この虚しい気持ちみなさんもありますか?どう処理していますか?
具体的に教えて下さい🙇‍♀️

コメント

豆

7歳のうちの子もそうです!
怒鳴ると一瞬止まるんですが、またすぐに何事もなかったかのように騒ぎ始めます…

怒鳴るのも本当は良くないんだろうなとは思うのですが、本当に危ないことなどをした時は鬼から電話のアプリに頼ることがあります。パニックは起こしますが、その後に僕はいけないことをした。というのは分かるみたいで…あーー良くないなーと思いながらもお世話になってます。

全くアドバイスができずに申し訳ないですが、私も全く同じ虚しさを感じていたので、ついコメントしてしまいました。

  • とんとん

    とんとん

    そうなんですね…同じ方がいてお話しできて嬉しいです。お返事ありがとうございます😊
    どんな時にハイテンションになりますか?
    息子はイレギュラーな事が起こった時や、人を追いかけまわす時によくなります。
    人を追いかけてはいけない、嫌がってるよ?嫌がってたらどうするんだっけ?と何度伝えてきた事か💦そんな優しい言い方でもダメ、怒鳴って酷い事言ってもケロッとしてる、じゃあどうやったらこの追いかける足は止まってくれるの?という感じで…
    ハイテンションになってたらママが教えるから、そういう時は深呼吸して落ち着こう、と言っても意味ないので、本人が落ち着ける方法をこれから考えていければなぁ…と思っています😢

    • 1月9日
はじめてのママリ

ハイテンションになる場面が事前に予想がつけば出かける前などにお店では飛びません走りませんなどとやってほしく無い行動をしない約束をします。
基本、外では手を繋ぐ約束なので振り払って行こうとしたらどうするんだったかな??と強めに手を握り約束を思い出させて自制する訓練をかれこれ9年間続けています🤣
何度虚しくなったことか…
今は外に出るとち◯こと軽く叫びながら走るので外ではち◯こは禁止と頑張ってます😫💦

  • とんとん

    とんとん

    お子さんおいくつですか?😊
    昔よりハイテンションの頻度減りましたか?ハイテンションを未然に防げず聞く耳持たずになった時どう対応していますか?
    またどういう事でハイテンションになりますか??
    色々質問すみません😢

    • 1月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子供は9歳です👦
    ハイテンションの頻度は減った感はありませんが落ち着くのは早くなったかなと思います。
    うちは旅行先で楽しいという時やショッピングモールなど広めの通路、スーパーなどでテンションがあがりがちです😅
    聞く耳を持たなくなった時は人気のない暗がりに連れて行き淡々と注意します。泣こうが喚こうがです。
    それでもダメなら強制終了で帰ります。

    • 1月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ↑ここまでになる事は最近はないですが💦

    • 1月9日