※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

扶養超過で税金の扱いは?妊娠後に退職し年収100万になる場合、106万の壁は適用されるか?妊娠時の対応は必要か?産休はなし。

扶養について教えてください💦

106万を超えて働こうとしていたのを、妊娠して退職したとします。
月に10万ほど給料が入っていて、例えば妊娠して辞めて10ヶ月(1月〜10月までの勤務)で退職したとします。
そうしたら年収は結果的に100万となり、106万の壁が適用になりますか?💦
その分取られていた税金はどうなりますか?

また、かえってこないのだとしたら妊娠が分かった時点でなにかすることはありますか?💦
産休はもらえません。よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

還付金関係は年末調整で還ってきますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    10月から社保も入らないといけないとなると、そこがどうなるかが分からなくて😭

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

少し混同されてますが、106万円は社会保険の扶養の壁です。
106万円の壁は月額で判断するため、本当は月額88,000円の壁と言います。
これは年間では考えないので、年間収入がいくらになろうが月額の壁を超えたらそれ以降支払います。
また、産休育休中は保険料は免除になりますが還付はありません。


税金の壁は103万円で、これは年間で103万円未満なら所得税はかからないことから来ています。
所得税が源泉徴収されていれば、年末調整で還付され、退職などで年末調整をしていなければ確定申告で還付を受けることができます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくお返事ありがとうございます!
    すみません、私の書き方が雑ですよね😭💦

    今まで130万に抑えていたのですが、10月から106万を越えたら社会保険も払わないといけないですよね?💦
    そのつもりで88,000円越えて働いていたとしたら毎月社会保険は払いますよね。年収は結果的に106万越えなかった場合でも社会保険料はかえってこないということでしょうか?💦

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。
    社会保険は支払ったものは返ってきません💦

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりやすく教えてくださってありがとうございます!
    何度もお返事いただけて助かりました🥺

    • 1月8日