※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんちゃん
ココロ・悩み

胃腸炎対策で効果的な方法を教えてください。現在は手洗いや早寝早起き、着替え、発酵食品、ラクトフェリンを取っています。新学期が始まるため、子供たちも含めて対策を知りたいです。

みなさんがしている胃腸炎対策を教えてください🙏

私が嘔吐恐怖症で、心療内科に通うほど、胃腸炎が怖いです。
上の子は幼稚園、下の子は自宅保育で、明日から新学期が始まります。

その子の体質もあると思いますが、みなさんがしている胃腸炎にかからないための対策やこれは効果あったなー!と思うことなどあれば、いろいろと教えて欲しいです🥲

今のところは
・基本ですが手洗い
・早寝早起き
・降園後は着替える
・発酵食品をとる
・ラクトフェリンをとる
をしています。

コメント

真面目なキツネ

私も嘔吐恐怖症です。
小学生
4月から幼稚園
未就園児
がいます。
胃腸炎対策を含む風邪対策として
手の消毒はノロにも効くもの
除菌はノロキラー
発酵食品
きのこ類をとる
十分な睡眠
ぐらいです。
一番上は今までに胃腸炎による嘔吐の経験はないですが
2番目は去年の秋に初めての嘔吐からの胃腸炎を経験しました😨

👦👦👦3児のママ👦👦👦

お疲れ様です✨✨☕✨✨

わたしも嘔吐恐怖症です。心療内科に通ったこともありますが、今は普通の内科で吐き気止め処方してもらい20年間毎日飲んでいます。
吐き気なくても飲まなきゃ落ち着かなくて🥹🥹飲むことで安心感得ています。わたし自身は人生一度も胃腸炎なったことはないです。


まず吐き気なんてめったにおきませんが、常に家族の誰かが

吐かないか?とか気が張り詰めています。

我が家の子ども達、年間数回は胃腸炎なりますし、昨年末も1人なり正月期間ゲロピー処理頑張りましたよ😮‍💨😮‍💨


◎自宅にいてもこまめに手洗いうがい歯磨き、ベロ磨き

◎胃腸炎患者の便には1ヶ月ウィルス保有されていますので、必ずマスク手袋しながらおむつがえしています。

◎こまめな換気

◎2歳の末っ子にもこまめに手洗いうがい歯磨き舌磨きさせています

自宅から出た日はどんな距離であっても全身すぐ着替えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横から失礼致します。
    私も重度の嘔吐恐怖症で、毎日吐き気止めを飲んでいるのですが、(ドンペリドン)3児のママさんはなにを飲まれてますか?
    長く飲んでて副作用とかは大丈夫ですか?😵‍💫
    私ももう3年くらい飲んでます、、

    • 1月9日
  • 👦👦👦3児のママ👦👦👦

    👦👦👦3児のママ👦👦👦


    こんばんは*お疲れ様です☕✨

    コメントありがとうございます🥹💘

    わたしはメトクロプラミドを20年間飲み続けています。
    メトクロを飲めば吐かない❣

    と自分自身に言い聞かせ安心材料のお守りとして飲んでいます。

    重度の嘔吐恐怖症+外食恐怖症もあり外食ではお子様ランチさえも完食できませんし、モスバーガーも1個食べきることは出来ません🙅


    自宅だとモスバーガー1個は食べれますがやはり食前にメトクロはかかせないし、飲んでも『大丈夫かな?』と思いながら食事を開始します。

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます🥹💓お疲れ様です💓

    メトクロプラミドというお薬を飲まれてるんですね!
    内科でずっと出して貰えてますか??
    なにか先生に言われたりしないですか??


    全く同じです。
    数年は外食出来ずに、帰宅してからの夜一食のみでした😔
    辛いですよね、、
    何歳くらいからそんな感じなんですか?🥲

    つわりなどは大丈夫でしたか??

    • 1月9日
  • 👦👦👦3児のママ👦👦👦

    👦👦👦3児のママ👦👦👦



    内科では
    『メトクロあると安心します。食べ過ぎちゃうともたれるから飲みたいです』

    と笑いながら流していましたが
    最近じゃ
    『いつもの薬ね〜』

    と言われただ処方箋書いてもらうだけです✍



    つわりかなり大変でしたよ~⚠

    長男時代も妊娠に気付く前から産後2ヶ月まで。入院はしませんでしたがしょっちゅう点滴&貧血の注射。

    次男時代も産後2ヶ月たってもつわりありました。
    つわりで5ヶ月入院、1ヶ月間一時帰宅。再度入院。妊婦生活をほぼ病院で過ごしました。

    三男時代も産後半年位たってもつわりありました。
    つわりで2週間入院


    小児科の待合室で
    吐いている子ども達を見かけると

    すぐ逃げちゃいます💨
    動悸がして息苦しくなります。


    実はわたしこの人生保育士位しかしたことないのですが(歴が長い)

    子ども達の様子からして
    吐く雰囲気なんとなく察するようになっていますので

    気づいていないふりして別室いくことばかりでした🤫  避難チームとしてしれ〜っと元気な子ども達をまとめ逃げていました🤫


    自宅では

    夫にお任せしています🤪


    夜の街なんて
    怖くて近づけません。
    居酒屋も雰囲気が怖い(酔っ払って地べたに座っている方いたり)


    ちなみにわたしはアルコール1滴も飲みません&飲めません。


    ちなみに、メトクロプラミドで副作用起きたこと全くないです⚠

    ドグマチールも数回は飲んだことありますがこれは副作用なのか
    服用後しばらくなぜかムカムカしていました。


    *友達とのランチなんて行けませんので20年間位は行っていません。

    同窓会や忘年会なら
    食べることよりおしゃべりに夢中になって
    誰がどれぐらい食べるとか、出されたもの完食しなきゃとかないので(酔っ払っている人いて早く帰りたい気持ち山々ですが)

    なんとか行けています。

    ランチだと

    出されたもの完食できないですもん🙅

    ◎はじめてのママリさんは
    お友達とランチ行けていますか?

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出して貰えるのですね🥺✨
    私はめまいからも吐き気がきちゃうので、脳外科で出してもらってます😭
    出して貰えなくなったらどうしようです😭
    メトクロ調べましたが、ドンペリドンとあまり変わらない作用みたいですね!!


    えぇ!それは壮絶なつわりでしたね💦
    産後までですか?!💦
    本当によく我慢しましたね😢😢✨

    私はまだ小児科で吐いてる子に遭遇したことないのですが、同じくパニックになると思います。
    うちの息子はまだ吐きそうになっても出たことはなくて、、なので慣れません💦
    私自身も中学生以来吐いてないので、吐き方もわかりません…

    保育士さんなんですか?!
    尊敬します、いつもありがとうございます😭✨

    色々な病気もらったりしませんか?💦

    吐くのがわかるなんてすごいです!!仕草とかでですか?💦

    主人がいない時怖いですよね。。

    私も飲めませんし、飲みたくもないです😭
    居酒屋などは恐怖です⚠︎

    ドグマチールは副作用があったのですね😩

    わかります、食べなくても大丈夫、そこから出歩いたり逃げ出せる場所ならお友達とも行けます!!!

    子供さんが胃腸炎やインフルになったときもうつりませんか???

    • 1月9日