※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

3LDKの2階建てで、現在は8畳を寝室にしており、子供部屋や仕事部屋を使っているが、将来の部屋割りについて相談しています。上2人が異性なので、個室か同室か、または和室を利用する案も考えています。どのように部屋割りするか、アイデアを募集しています。

子供が3人いる方、部屋数はいくつありますか?
我が家は3LDKの2階建てです。
1階はリビングとつづきの6畳の和室、
2階は8畳が1部屋、6畳か2部屋、
屋根裏部屋が(6畳くらい?)1つあります。

現在は、8畳を寝室にしており、
6畳子供部屋
6畳仕事部屋としていますが、
2階は寝る以外ほぼ使っていません。



元々3人子供が欲しかったのですが、
大きくなったら部屋割りをどうするか🤔
子供が二人のときに引っ越しました。
上2人が異性なので、1部屋ずつと
3人目は同性で2人部屋かな~

もしくは、
上3部屋は子供部屋、
1階の和室で親は布団で寝る。

8畳の部屋のベランダに洗濯を干してるので、
1階を誰かの部屋として使う?

いっそ、フリーアドレスみたいに
早いもの順で日によって変える?笑


みなさんどのように部屋割りしますか?

コメント

ままり

2階に寝室と他に3部屋あるので、1人一部屋当たる予定です!
けど自分の部屋はなくてもいいかなと思っている派の人間です!部屋にこもってほしくないので💦
広さも5畳以下の最低限です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私こもってほしくない派なので、
    テレビを置いたり快適にしすぎないようにする予定です!
    寝る部屋、勉強部屋、自分の物を置く場所として
    使ってくれたらなーって感じです😃

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

我が家も部屋どうしようか悩んでます🤣
3LDK平家で
4.5畳が2部屋、
6畳が1部屋、
リビングとダイニングの間にドアがあって
ドアを閉めるとリビングが10畳の個室空間になります。

今は4.5畳に旦那と上の子2人の寝室、
もう一つの4.5畳がおもちゃ部屋、
私と末っ子は6畳の部屋に寝てます🤔
リビングはドアを開けて
広く使ってます🤔

大きくなってきたら
4.5畳2つと6畳の部屋を
それぞれの子ども部屋にして
夫婦でリビングを個室にして寝ようかと思ってます🤣


私がママリさんだったら
子ども部屋は2階の3部屋使って
夫婦で和室に寝るかなー‥🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平屋最高ですね🥺✨羨ましい🥺✨
    やはり、2階の3部屋ですかね🤔
    どこがいいかは、それぞれ話し合いかなー…
    1番広い部屋は大人の出入りがあるよ!って笑

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    広いけど出入りある条件ですね🤣

    我が家も6畳は他と比べて広い部屋ですが
    押入れに旦那の仕事の資料入れてるので
    大人の出入りがあります🤣
    ジャンケンか話し合いで決めてもらいます😊

    • 1月8日
ままり

4LDKの2階建てです。
末っ子が2歳なので、将来末っ子の部屋になる予定の部屋は旦那が使ってます。