※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Py❤︎
お金・保険

700万の貯金が普通預金であり、NISAの勉強ができず困っています。アドバイスをお願いします。

とりあえず貯めている貯金が700万あるのですが、普通預金で貯めています💦
もったいないんですかね??
他にも通帳があるので、使う予定ないです!

でもNISAの勉強する時間もなく💦
とりあえずこうしとけ!とアドバイスあったらください😂🙏🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえず、もったいないかどうかはライフプランによるので、
ライフプランニングしといたらいいと思います!😂👌

そして、勉強する時間は出来るものではなく、作るものなので、ライフプランニングして必要だと感じたら勉強すればいいと思います😌

はじめてのママリ

昔よりはまだまだですが
ネット銀行とかをみると定期預金のキャンペーン金利ので0.3%など今の時代にしては良いものがでてきました!
定期預金はもちろん元金保証ですし投資信託などに比べノーリスクです✨

  • Py❤︎

    Py❤︎

    ネット銀行ですね😍ありがとうございます、調べてみます!!

    • 1月8日
はじめてのママリ

余剰資金ならばNISAとドル建て終身保険をリスク分散して350万ずつ私ならします🙆‍♀️
リスク分散しなくてもいいならNISA1本に絞るとかも🤔
本格的に勉強しなくてもネットで検索するだけで仕組みは理解出来ますよ✏️✨️

  • Py❤︎

    Py❤︎

    とりあえずいろいろ口座等は作ったんですけどそこから止まりました😂ありがとうございました😊

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

同じ状況で少し前からNISA始めました。
結論から言うともっと早くやっとけばよかったなと思います😂
もちろん減るリスクもありますが、個別株のように急にゼロになるわけじゃないし、少額でもやってみるのはアリかなと思います。

勉強する時間ないのも分かりますよ〜😭私も時間は割けないので、寝る前にさらっとyoutube見たくらいです😂

  • Py❤︎

    Py❤︎

    ありがとうございます😊!YouTube結構のっているんですね!子育ての合間にみれそうです❤️

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

ニーサゆるくしてますが、リスク0ではないので、基本は預貯金、お金な余裕あればプラスでニーサですかね^ ^

  • Py❤︎

    Py❤︎

    ゆるく、が1番理想😍ありがとうございました😊

    • 1月9日