![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
ずーっと続きますよ笑
なんなら、どんどん強さ増して、最初のぽこぽこなんて可愛いもんです!
いきなりドンっ!!ときたり、手足伸ばされてイテテテってなったりします。
起きてる寝てるのルーティンもわかります、ドコドコ動いてたのにシーンとなります。
うちの子は1日に何回もしゃっくりするので、ずっと気になります、、、
たぶん22週のときは寝てる起きてるの感覚はなく、自分の動きもコントロールできないので、気になるとずっと動いてる感覚になりますよね!
でもまだ目も開いてないですし、体を休めながらお腹の中を動き回ってるので大丈夫です!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも2人目もずっと動いてます😂
1人目おとなしかったので、夜中トイレ起きてもいつでも動いててなんかもう笑えます笑
-
はじめてのママリ🔰
一緒ですね!!!
私は眠りがもう浅くて
寝返り打つたびに
あ、また動いてる。と感じるので本当に笑えます。
いつ休んでるんだい?君は。と🥺- 1月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
出産まである方と臨月あたりから赤ちゃんも動くスペースが狭くなるので胎動が落ち着いてくる方と人それぞれです😂
うちはすごく元気で出産までボコボコされてました(笑)
酷い時は夜横になってる時アバラ付近をゴリってされてました😂
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり赤ちゃんも個性ですね🥺❤️
アバラ、、すごい感覚ですね、、、
どうか落ち着いてくれることを願って過ごします🫣🌈- 1月9日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
元気な証拠ですね😄
胎動は後半になるにつれて、落ち着いたり動かなくなる方が
危ないと聞きました💦
ぽこぽこかわいいですよね(´∀`)
-
はじめてのママリ🔰
危ないんですね!!!
初めて聞きました🙌🏻
よくよく観察しようと思います!
ぽこぽこ可愛いです❤️愛しい- 1月9日
はじめてのママリ🔰
ぽこぽこは可愛いものw沁みます。笑
ルーティーンわかるんですね🥺❤️なんだかあ、人間がお腹の中にいるんだなって余計思そうですね👶🏻✨
しゃっくり私わからなくて💦でもこれがしゃっくりだ!ってわかるレベルの日が来るってことですね✨なんだかドキドキ!
詳しくありがとうございます☺️❤️