※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なまえない
お仕事

看護師経験5年以上で産休中の方が、ケアマネ資格取得について独学で可能かどうかと、実際の活用方法について相談しています。

ケアマネージャー資格取得について

当方看護師で病院で5年以上の経験があります。3月から産休取得予定で5月に復帰予定です。
キャリアアップ目的でケアマネの資格を取りたいなと思っています。試験に合格した場合(合格率が低いので受かるか分かりませんが)、実習・研修期間中は上の子は保育園へ預けることは可能、下の子は実家が見てくれると言ってくれています。

ここで質問なのですが、看護師で独学で資格取得は可能でしたか?ユーキャン等の通信講座を受講しないと難しいのでしょうか。。あと実際に看護師でケアマネの資格を持っている方でどのように仕事を活かしているのか伺いたいです。

コメント

はるはる

私は育休中に本を一冊買ったのとアプリで勉強して、試験には合格しました
医療の分野は看護師をしていれば当然わかる問題が多いので簡単ですが、法律関係など覚えないといけないものは大変だと思います

試験合格後の実習や研修期間が長く、免許をとったとしても数年ごとに更新料、研修があり、大変なため試験に合格後、私は研修は保留にしています

育休明けは看護師として働く予定ですが、退院支援などには役立てられるかなと考えています
地域連携室などで働けたらいいかもしれませんが…

  • なまえない

    なまえない

    回答頂きありがとうございます。
    そうですよね、せっかく勉強したなら活かしたいですよね。。

    追加で質問なのですが、本はどの本を購入しましたか?
    あとアプリはどんなアプリを使いましたか?

    私も色々本を調べてるのですが無数にあって…一応ユーキャンのケアマネはじめてレッスンは購入しました。
    教えて頂きたいです。

    • 1月8日
  • はるはる

    はるはる

    とりあえず書き込んで覚えようと思って、ユーキャンのこの本を3周くらいしました

    あとは過去問アプリでスキマ時間でひたすら解いてました

    • 1月8日
  • なまえない

    なまえない

    ありがとうございます!
    参考にさせて頂きます!

    • 1月8日
はるはる

アプリはこんな感じのだったと思います