
ママチャリ購入で迷っています。2人目も考えているので、前後で載せる予定です。カゴはあった方がいいでしょうか?
ママチャリ購入で迷っています💦
ヤマハかPanasonicのギュットで迷っているのですが、
2人目も考えてる為前後で載せる予定で購入考えているのですがカゴはあった方がいいですか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠20週目, 2歳11ヶ月)
コメント

ママリ
我が家は2人をそれぞれの保育園に送ってそのまま仕事に行くので、前カゴありで、後ろのせと、追加で前のせをつけました😊
2人の荷物もあるのでカゴはあってよかったです!
確かヤマハだと前のせのOGK製品がつけられますがパナソニックはパナソニック専用しか保証がなかったと思います。
我が家は悩んだ結果ヤマハにしました。
ヤマハもパナもどちらも良い製品なので好みだと思います😊
ヤマハはブリヂストンの委託も受けているので、2輪専門というこもあって我が家の好みはヤマハでした☺️

てんまま
自転車屋さんに、ヤマハのほうが盗難補償が手厚い(パナソニックは鍵3つ手元に揃っていないと駄目)なのと
後部チャイルドシートの乗せやすさがヤマハが抜群とのことで
わが家はヤマハにしました。
乗り比べていないのでなんとも言えないのですが
デメリットなど感じず満足して使っています(^^)

はじめてのママリ🔰
両方試乗しましたがギュットは乗った際の加速が怖かったです💦
なのでYAMAHAにしました。
両方試乗して乗り比べるといいかと思います!
あとカゴはあったほうがいいです!
カゴないと買い物も保育園の送り迎えの際の荷物もどうする?ってなります😇

ばいきんまん
Panasonicのギュット使ってます☺️
進み始めの加速は乗っていたらあっという間に慣れるので、そこ以外の好みで選んでもいいのかなと思います。
ギュットはスタンドを立てると自動でハンドルロックがかかるのが一番おすすめする点です。
前乗せタイプに乗ってる友人は少ない荷物なら子どもの足元に乗せてましたが、やはりカゴ無しは不便だそうです💦
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます😭💓
保育園の荷物や買い物した時の荷物を考えるとやはりカゴありいいですよねぇ🥺
Panasonicはパナソニックのものだけでの対応になると言われました!
ちなみにお子さんは何歳から何歳まで前で何歳から後ろ乗せしていますか?
ママリ
前も後ろもOGKで、最上位グレードにしました。
前は1歳から3歳まで、
ちょっと前がきついかなーと思った頃から後ろにして、物理的には8歳ぐらいまでは乗れました。
法律では正しくは小学校に上がるまでの子しか載せちゃダメですけどね。
下の子は3歳ぐらいから後ろに乗せたりしましたよ。3歳は前で後ろでも暴れない子なら載せられます。でも2歳ぐらいだとまだ危なっかしいので前の方が良いとは思います。
子供がチャリ卒業したら自分用に使いたかったのでカゴの方が良いと思ってカゴを選びました😊
ヤマハはそこの方がサイドまで覆われているので小さい荷物が落ちなくて良いです。
今はパナもそうなのかな。パナは私が買う時は全部網だったので。
はじめてのママリ🔰
3歳くらいまでは前乗せだったんですね!凄く色々教えて頂き助かりました😭💓高い買い物なので色々迷ってしまいます💦
2人目も3歳差以上考えているので最初は前乗せタイプで考えたいと思います!ありがとうございました!!
ママリ
我が家の場合は、1人目は3歳ぐらいまで普通の自転車にOGKの前のせをとりつけました。
そのあと子供が大きくなったのと2人目も生まれたので、後ろ乗せのカゴのあるママチャリを買って、前のせは普通の自転車から付け替えてもらいました☺️
いろいろとパターンがあると思うので合いそうなものが見つかりますように😊