※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おとこのこおんなのこまま
家族・旦那

帰省中、義実家での生活が不便で居心地が悪かった。帰りに夫が私の財布からお金を抜いて義母に渡し、その対応に不満がある。実家ではお金を渡したことがないが、義実家ではお金を渡すべきか悩んでいる。皆さんの意見を聞きたい。

帰省したら親にお金渡しますか?

義実家に帰省してきました。
家屋は築50年くらいの古い家で、断熱材が少ない?らしくてかなり寒いです。浴室なんて外と一緒です。娘と入浴するのが大変でした。居間のスペースを与えられたので、私たち用の部屋ではなく授乳にかなり気を使いました。初日の夜は焼肉と豪華でしたが、2日目の朝は塩むすびと人参だけの味噌汁、昼は水族館に行って食事も私が全て支払い、夜は義母が揚げた冷えた唐揚げと私が作ったポトフ、3日目の朝はいちごジャムを挟んだだけのサンドイッチと味噌汁、、、、部屋が寒すぎて味噌汁は一瞬で冷めます。
お世辞にも居心地が良いとは言えませんでした💧💧
(作ってもらえるだけ有難いという気持ちはあります)

お土産にお菓子、お餅、米20キロ、数の子、テリーヌなどなど頂き、それは嬉しかったです。

で、帰る時に夫が私の財布から2万抜いて義母に渡しました。

もうはぁ?って感じです。

何で機嫌悪いの?顔に出過ぎ
とか言われたんですが、お前がお金抜くからだよと言いたい気持ちを我慢しました。

夫的には自分稼いでるからと見栄を張りたいんだと思いますが、育休中で保育料も6万くらい払い、家のローンもあり、お金貯めないといけないのに、、、と思いました。

そもそもですが、
私は実の実家は近くで泊まる必要がなく母にお金なんて渡したことないのですが、泊めてもらったらお金渡すものなのでしょうか?

ただの正月の帰省なので、どうなのかなと皆さんの意見が聞きたいです。

勝手に財布を開けられたのに腹立ち、せめて一言言ってからにしてほしかったです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは実家が遠いので年1くらいしか帰れませんが渡すどころか旅費と子どもたちにおこづかい、くれます。交通費ガソリン代駐車場代とか帰りに美味しい物でも食べて帰って〜!って。
渡すなんて逆に親を下に見てるみたいな気持ちになりました。私がお母さんにお金渡したらお母さん悲しむと思います。

  • おとこのこおんなのこまま

    おとこのこおんなのこまま

    確かにお金なんて渡したら下に見てるみたいですよね。

    夫側の家系は代々低所得の人ばかりで、そこから医療従事者になりそこそこの給料を貰うようになりました。なので稼いでるからこれやる的な気持ちだと思います。それを受け取った義母にもどうかと思いました💧

    あと、夫の父と母が来た時も交通費としてお金渡してました💧💧

    • 1月8日
deleted user

サンドイッチと味噌汁の組み合わせは人に出せませんね🥲
お金を渡すなら事前に相談してって感じです。うちは泊まりませんがホテル代で5万ぐらい使います。田舎ならホテルもないですか?旦那さんにインフラが不便で娘とお風呂が大変だから次から行かないと断言してみたらどうですか。お金を裸で渡すのもどうかなと思いますね。

  • おとこのこおんなのこまま

    おとこのこおんなのこまま

    私もサンドイッチとわかめだけの味噌汁の組み合わせには引きました💧
    サンドイッチってハムとか卵とかレタスとかあるものだと思ってたし、ただジャムを挟んだだけならトーストしてほしかったです、、笑💧
    私の財布から抜いたお金をそのまま渡すのも意味わからないですよね💦
    たまにしか帰らないのですが、
    いつもは温泉旅館に泊まります。今回は「宿代節約したいから実家に2泊ね」と夫が言い出しました。こんなことなら10万かかっても温泉宿でリフレッシュした方が良かったです。
    もう二度と泊まりたくないので、次回はホテルか旅館にしようと夫に伝えます。

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

実家が裕福でなければそうなるんでしょうね。
うちは親がお金くれるのでいつまでも自立できない子供気分です。
ご主人偉いと思います。
私なら泊まりは1泊が限度だと思います
塩むすびと人参だけの味噌汁は寂しいですね。

  • おとこのこおんなのこまま

    おとこのこおんなのこまま

    豪華なのは最初の焼き肉だけで、あとはみんな寂しい食事でした。
    勝手にお金抜いて、えらいですかね😭
    我が家だってお金無いのに〜と思ってしまいました、、

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その焼肉代も払ってるのと一緒ですもんね。
    2万あれば米20キロも買えるし、頂いたぶんをお金で返してるだけですよね。
    旦那さんにお金のこと言わないで我慢したこと偉いです
    私なら不満ぶちまけてしまいそうです
    今度からはホテルがいいですね
    旅行気分で楽しみたいですね

    • 1月8日
deleted user

渡さないですね😅
うちは遠方なので、交通費代と子どもたちにお小遣いもらいます😂
2万渡すなら自分のお小遣いからでお願いしたいです…笑

  • おとこのこおんなのこまま

    おとこのこおんなのこまま

    貰えるなんていいですね🥺
    喧嘩して1万円だけ返されました💔

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

年末年始に何の修行?と思いました😓
嫁の財布だからって勝手に開けてお金抜くのもあり得ないです💢
我慢された おとこのこおんなのこままさん偉いと思いました!
私なら普通に「さっきの2万あとで返してね💢いい顔したいなら自分の小遣いでやってくれる?」って言っちゃいます!
私は実家に泊まる時は行く前に手土産送って当日も別で何かしら持っていってました📦
金額にして1〜3万円分くらいでしょうか。
さすがに自分の親に現金渡すのは親のプライドもありますし自分も違うかなと思うので。
帰省とはいえそんなボロ家お金払ってまで泊まりたくないですよね💦 よく頑張りました💮

  • おとこのこおんなのこまま

    おとこのこおんなのこまま

    確かに修行😇笑
    更に帰省したら夫の父も母も風邪引いてて、こっちに戻った次の日から38度越えの発熱に今も苦しんでます🥵
    体調悪いなら帰る前に言えよって思いました。
    もう二度と帰らないと思います。

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

2万ぐらいならいいのでは🥺
うちは旦那も私も親に一切お金ださせないです🥺💦

  • おとこのこおんなのこまま

    おとこのこおんなのこまま

    そうですかね、
    ただでさえ我が家もお金無いのに2万はきついなぁと思いまして、、、

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつも私両親に20歳こえてからずっとお年玉10万とか会うたびにお金あげるので普通と思ってました🫠
    (どちらかというと実家も裕福な家系で私も自営業でお金あり)

    何不自由なく育ててもらって親と年齢離れてるので親孝行の気持ちでいつも渡してます🥺

    お金ないということなら2万厳しいですね、、、🥺💦

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

たぶんご飯それだけなら貧乏なんじゃないですかね?
だからお小遣い的な感じで出したように思いました。

うちは子供にお年玉貰いましたが義母が冗談で言ったのか旦那にお年玉要求したみたいで…
あげたかどうかは聞いていませんが😇
同居で何も払ってないんだから渡さなくていいだろると思いましたけど😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の実家泊まっても渡してないです。
    実家泊まったから金払うとか家族なのに?って思っちゃいます。
    旦那は泊まったことないですが(笑)

    • 1月8日
  • おとこのこおんなのこまま

    おとこのこおんなのこまま

    確かに貧乏なのかも、、
    夫の子供の頃は給料日前の月末は湯豆腐とご飯とかあったみたいです💔
    私も家族なのにお金払うとかはぁ?って思いました。
    次からホテルにしようと思います。

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パンの耳のコメント見ましたがかなり貧乏ですよね💦
    ちょっとそれだと心配なので手土産とかも遠慮するレベルですね💦
    ちょっと可哀想💦
    それならお金渡したくなっちゃうかもです💦
    買い出しに一緒に行ってだしてあげるとか💦
    でも一言旦那さんからほしいですよね💦

    • 1月11日
星

渡したことはないです😥💦💦💦

  • おとこのこおんなのこまま

    おとこのこおんなのこまま

    やっぱり渡さないですよね💦

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

手土産は持っていきますが、お金は渡したことないです。出したとしても滞在中に外食したときに1回くらいご馳走するくらいでしょうか🤔

お世話になったからと渡す場合もあるかもしれませんが、それなら旦那さん自身のお財布から出してほしいですよね😭
事前に相談もなしで勝手にお財布開けられてって、不機嫌になるの当たり前だと思います💦

  • おとこのこおんなのこまま

    おとこのこおんなのこまま

    うちも3000円くらいの手土産は持参しました。
    なのに2万も渡すとか信じられなくて😫
    勝手に開けたことで喧嘩したら1万だけ返されました💔

    • 1月11日
はじめてのママリ

お土産にお米とかも貰えてるし別にそんなに貧乏とは思わないですし、旦那さんが気持ちとして上げてるなら良いです。

主さんの実家に行く時も止まったらお金を渡すとかするでも良いかなぁと思います!

  • おとこのこおんなのこまま

    おとこのこおんなのこまま

    夫は両親大好きなので、泊まる準備をしてくれたお礼として渡したのだと思いますが、居心地悪い家で2万も渡すのが嫌で嫌で。

    • 1月11日
みみ

大量のお土産よりも普通に食事でお金を掛けて欲しいし、2万渡すのも嫌ですよね💦
でもお金がないなら仕方ないのかなとも思います。使い所に関しては疑問ですが、もしかしたらふるさと納税とか友人同士のお裾分けなどを、息子一家のためにと思って精一杯集めたのかもしれません😢(それならまだ納得行きます)

  • おとこのこおんなのこまま

    おとこのこおんなのこまま

    それです!
    食事にお金をかけて欲しいです!!
    パンにジャム塗ってパンを挟んだジャムサンド。
    「私たちは耳を食べるから」と義両親はパンの耳を食べ始めました💦
    こっち食べてください!と言っても、「私たちは耳でいいの」と。
    なんでみんなの朝ごはんの分を準備してなかったのか、そんな状況でめちゃくちゃ居心地悪かったです💧

    • 1月11日
しましま

義実家としては、今回のおもてなしが精一杯なくらい貧乏なのだとしたら、仕方ないかなぁと…
私は育ててもらった親がお金に困っているのなら、助けたいと思いますね。
でも、相談なしにお金抜くのは無しです💦
旦那さんは自分の実家だから、居心地悪くないでしょうけど、奥さんとお子さんには気を遣って欲しかったですよね😅
旦那さんは気付けないようなので、次回の帰省は嫌なことははっきり伝えておいた方が良さそうです!

  • おとこのこおんなのこまま

    おとこのこおんなのこまま

    お金抜いたことで喧嘩して謝らせました!
    初日の焼肉がサーロインとトモサンカクのいいお肉だったので、次の日の落差にびっくりしました💧

    • 1月13日
はじめてのママリ

勝手にお金を抜かれたのは無しですが、寒い家でも来てくれた嫁や孫を精一杯のもてなしをしてくれたと思うとお金渡したくなります

うちの旦那なんていまだに親に小遣い貰ったりしていて、それを見るたびに情けないな…と思います😅
私も旦那さん偉いなと思いました
旦那さんからしたら少しでも親孝行したいと思ってやった事なので許してあげて欲しいなと思いました
ただ次からはいくら渡すとか相談はして欲しいですね😅

  • おとこのこおんなのこまま

    おとこのこおんなのこまま

    確かに精一杯のおもてなしだったのかもしれません。
    今回のことは仕方ないとして、次回からは相談するように伝えます。

    • 1月13日
deleted user

渡してないですね💦自分働いてたら渡してるかもしれませんが💦旦那さんは勝手にとるのはよくないですね😰

  • おとこのこおんなのこまま

    おとこのこおんなのこまま

    やっぱり渡さない人が多いですね💦

    • 1月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今は働いてないので渡せないですが💦ちびと帰省中の時は親に子供にお金かかるのでそう言う意味では渡してます

    • 1月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    個人的のお金は渡してません

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

初日の焼肉が、なんか精一杯おもてなししてくれた感じで逆に悲しくなってきました😭

義実家に良い顔したいという気持ちがあったとしても相談なしにお金抜くとかはハア😩ってかんじです😵

ただ、義父母さんが良い人で支えてあげたいと思える相手であれば、帰省時じゃない時に感謝の気持ちとして現金を送るのはアリなのかなーと思いました😅💦

  • おとこのこおんなのこまま

    おとこのこおんなのこまま

    焼肉はサーロインとトモサンカクだったので、次の日からこんな感じになるのだと思わなくて、、
    お金抜いたことはきつく言いました!

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

勝手にお金を抜かれたのは無しですが、旦那様はそこで育ってますし、ご両親も普段やらない準備をたくさんしてくれたんだと思うので、それに対して『居心地悪い』という言い方はないのでは?

旦那様は見栄ではなく自分で稼げて生活していけてるから心配しないで、大丈夫だよとの思いでお金を渡した、という考えはできませんか?

  • おとこのこおんなのこまま

    おとこのこおんなのこまま

    確かにお布団とか準備してくれて有難いという気持ちはあります。
    朝はご飯とパンしかないって言われ本当にご飯とパンしかなくて、現代で塩むすびと味噌汁しか出てこないし、パンの時はジャム挟んだだけでお母さんたちは隣でパンの耳だけ食べてて居心地は悪すぎたんです。

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義実家へのお泊まりは今回が初めてですか?
    もし初めてなら今回のを教訓にして、次は事前に購入して持っていけばいいと思います!!

    何年も経ってから今まで無理してたのよ!って言われるよりいいかなと思いますよ。

    • 1月13日
ぴぴ

子供からお金取らない家庭なので実家に行っても1円も出さずいたせりつくせりが当たり前です😂
が、敷地内同居の義母のところに義姉が来るとお年賀やお歳暮持ってきたりお年玉渡したり結構使ってます(笑)

aya

うちは妊娠するまでは両方の両親へそれぞれ一万ずつ計四万渡していましたよ😌
それは泊めてもらったお礼とかでなく、お年玉感覚です。

でも妊娠のタイミングで、今後の出費や貯蓄のことを考えてきっぱり辞めました😊

旦那さんが勝手にお財布からお金を抜いて、そのまま渡すのは品もないし、嫌ですよね😅
お金恵んでます。みたいな...😅

せめて事前に渡す金額も夫婦で相談してポチ袋に入れて渡したいです💦

はじめてのママリ🔰

渡すなら自分のお金からだしてって思いました😅

エリー

実家も義実家も食事代とかで現金渡す事もあります!親しき仲にも礼儀あり的な感じですかね😅😅