

はじめてのママリ🔰
うちの義母も正確な誕生日覚えてないですよ笑
年齢は流石にわかってる気がしますが、0歳の時に家にお邪魔した時風船を出してきたり、まだ絶対早い小さな部品のあるおもちゃ出してきたりしてたので、あぁこの人は適当な人なんだなと思いました😅

退会ユーザー
親の私でもややこしいし そこまで計算してないだけだと思います😂
特に何も思わないです💡

はじめてのママリン
まぁそんな人もいるよねーくらいですかね。うちの義母は一応覚えててくれてますが😀

まぎあ
個人的には普通だと思います
うちの母は50ですが自分が何歳かもたまに忘れてたりするので歳とったら記憶力無くなるんだなーと思ってます😇

あー
パッと思い出せなくて
深い意味なく単純に
聞いた可能性もありかな?と
あと何年経ったら
小学校に上がるんだ?
みたいな会話、私は実母とも普通にあります😂

ほのち
うちの義母もきっと誕生日の正確な日付は覚えてないと思います笑

退会ユーザー
覚えてない人もいると思います😃

晴日ママ
うちの義母は覚えてます✋
私の親は覚えてないです

ゴルゴンゾーラ
話の種に聞いただけのような気もしますが😁
うちの母も聞いてきますよ!

なな
普段から子供のことを話さないなら普通だと思います。そんなことで唖然としないです。
むしろ干渉してくる方ではないってことは、普段あまり子どもと接っしてないのかなと思いました
普段から来年入学〜とかって話をしてたら聞かないと思うので、そうゆう話ししてないならまぁ普通かなと思います

はじめてのママリ
生年月日は覚えてても、いつ小学生になるかはよくわからなかったりしません?
わたしも満3とか年少とか最初全然わかってなかったです🤣🙏

あづ
他人の子の学年ってそんな正確に覚えてなくないですか?
私甥っ子姪っ子何年生だっけー?え、来年もう高校生!?ってよくなりますよ😂
我が子との歳の差考えたら分かるはずなのに(笑)
我が子でもあと1年2年ってくらいになればパッと出るけど、1歳2歳の時は「えーと、小学校はあと4年…いや、5年か」ってなるし、いつでも正確には答えられないです😅
コメント