
コメント

はちぼう
臨月にしか行ってないのですが、1500〜3500円の間でした!

ぐ
初期から通っていました。
市の補助券のみで賄える時は無料です。
それ以外は、1000円以上かかってました。
薬処方されるとそれ以上です。
予定日を過ぎた後の検診は5000円前後でした。
-
はじめてのママリ🔰
今日行きましたが、エコー券もう残ってなかったので、1500円自費でした😂
ありがとうございます😊- 1月20日
はちぼう
臨月にしか行ってないのですが、1500〜3500円の間でした!
ぐ
初期から通っていました。
市の補助券のみで賄える時は無料です。
それ以外は、1000円以上かかってました。
薬処方されるとそれ以上です。
予定日を過ぎた後の検診は5000円前後でした。
はじめてのママリ🔰
今日行きましたが、エコー券もう残ってなかったので、1500円自費でした😂
ありがとうございます😊
「中部産婦人科」に関する質問
皆さんどちらの病院で出産されましたか🙇♀️ 現在妊娠7週で中部産婦人科に検診に行っているのですが、次の9週の検診までに分娩する病院を決めておいて下さいと言われました💦次回検診時に先生が紹介状を記入してくれるそう…
京都で無痛分娩した方の色々な体験やエピソード、病院のおすすめをお聞きしたいです🌸 当方2人目妊娠中で、1人目は近所の総合病院で自然分娩でしたが、3800gの赤ちゃんでなかなか出てこず出産の痛みが忘れられません。 今…
京都で2024年6月時点で出産時の立ち会いが2名まで可能な産婦人科はありますか? 現在妊活中なのですが、妊娠したらどこの産婦人科に行こうかと早々に考えています。 産婦人科選びの優先順位としては、 1.立ち会いが2人…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
やはりそのくらいしますよね💦
醍醐渡辺クリニックというところは、補助券使ったら360円とかで、、中部は特に高いのでしょうかね😭
はちぼう
めっちゃ安いですね!羨ましい!
私も臨月前は別のクリニックで健診受けてましたが、大体1000円台だったので、中部さんは高いなーと思ってました😂