![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![もちぷぅ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちぷぅ。
保育園にもよりますが、大抵は冷凍母乳に対応してくれると思います!
ママリさんの復帰までどれくらいあるか分かりませんが、入園まで完母の予定であれば無理にやめる必要はないと思います。
授乳が、入園で環境が変わって精一杯頑張っているお子さんの不安を払拭してくれると思うので、徐々に…で良いと思いますよ🙆
![ちゃんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんまん
ごめんなさい、質問なんですけど上の子が既に保育園通っていて下の子を1歳から入れるってできるんですか?
うちは1人目は1歳クラスからでしたが、下の子は兄弟枠で申し込めば絶対通る0歳から保育園入ってます。本当は下の子も1歳クラスからがよかったですが、会社に育休延長するのに保育園の不採用通知が必要なため、どちらにしても申し込みしないと行けない状況だったのですが、、、
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘が8/19生まれで、4月に7ヶ月で保育園入園しました☺
私も早かったかな、まだ赤ちゃんなのに、辞退しようか、と直前まで迷っていました。
結果で言えば保育園入れて良かったです☺
7ヶ月から入園したのと完母で哺乳瓶受け付けなかったので7ヶ月時点で卒乳しました。幸い離乳食をきちんと食べられていたので卒乳しても成長には問題ありませんでした。
また離乳食をしっかり食べていることと、保育園でかなり疲れるのか、夜もしっかり寝てくれるようになり、復職後も寝不足、という日はほとんどなかったです。
7ヶ月なので母乳へのこだわりもないので、特に苦労せずすっと卒乳できました。
5ヶ月から離乳食始めてみて、食べるのが好きそうなら入園とともに卒乳でもいいと思いますよ。
あまり進まないようなら哺乳瓶練習を初めておけば最初は嫌がっても1ヶ月くらいで哺乳瓶でも飲めるようになります。離乳食の進みは個人差があると思うので、結構食べてくれる子なら楽かもです。
コメント