
11ヶ月の娘が離乳食をあまり食べない。保育園入園前で心配。食べ方のアドバイスが欲しい。
【離乳食について】
もうすぐ11ヶ月の娘がいます。6ヶ月で離乳食始めてからずっとですが、なかなか沢山食べてくれません。
周りの同じ月齢の子は、よく食べる子ばかりで…💧
来月から保育園に行く予定ですが、こんなに食べないのに大丈夫かと心配になります。
離乳食始めた頃は、周りに、相談しても「スプーン一杯の時も沢山あるよ、食べる興味を持たせる時期だから大丈夫よ」と行ってもらえたけど…さすがに今は興味の時期でも、ないし…m(_ _)m
体重は、特に痩せてるわけでもないですが、成長曲線の中で下がり気味です。。
離乳食あまり食べなかったのに、その後すごい食べるようになったとか、食べ方など教えてください!
良くないとわかっていても、興味のある動画をつけて気持ちを動画に向かせてるうちに、食べさせると8割ぐらい食べてくれます。
これでは、良くない…m(_ _)mですよね。。。
宜しくお願い致します。
- こころん(8歳)
コメント

まぬーる
離乳食には、停滞期って必ずあるので、今はその時期なんじゃないですか?園生活は集団生活なので、1人だけイヤイヤしてる場合じゃなくなるので、空気も読んで食べるようにはなりますよ(^^)
ちなみに椅子はバンボではないですよね?

こころん
モリモリ復活いいですね!!支援センターでのランチ会とか行ってるんですが、まだモリモリ来てくれないですね😂
バンボ…そうだったんですね。。
全然気にしてませんでした。教えて頂いてありがとうございます。使わないでやってみます^_^

☆ぽにょ☆
うちの上の子も全然食べませんでした。
こころんさんみたいに動画やテレビを見せながら食べさせていたこともあります😂💦
なので、食事とミルクを飲ませていました。
保育園も11ヶ月で通いましたが、保育園では食べていましたよ🤣
もうすぐ3歳になりますが、まだ波はありますが食べるときはもの凄い食べますよ😊💓
-
こころん
コメントありがとうございます😊
動画など見せてた時もあるんですね!
保育園では食べてたんですね!!まわりが食べてると食べるようになるんですかねー
嬉しい情報ありごとうございます!
とても安心しました^ ^
今だけではなく、3歳近くでも波はあるんですね。。波があるのは、今の時期だけかと思ってましたm(_ _)m覚えておきます!
ありごとうございます!💕- 3月10日
こころん
おはようございます。
コメントありがとうございます!
停滞期…ですかねm(_ _)m
集団生活になった方が食べてくれるかも知れないですね。
バンボはたまに使います。
何かあるんですか???バンボだと食べないとか…😳
まぬーる
うちは停滞期が9か10ヶ月頃にありました!でも、支援センターの離乳食試食会で、他の子がいるとモリモリ食べて、それからまた復活!これからですよ!とりあえず食後のミルクなり授乳は減らさずに食べさせてくださいね!
バンボはもうその月齢には合わないんですよ。だいたい使うなら半年までかなーって感じです。腰が沈みますし、だんだん苦しくなるのと、正しい姿勢ではないので、食事用椅子としては使用しないほうがいいですね!とりいれている園とありますが、半年過ぎると違う椅子になりますよ(^^)