※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義姉からの出産祝いについて、旦那が内祝いを返さないよう言われています。返すか悩んでいるが、絶対にいらないと言われたので送らない方が良いでしょうか?ご意見をいただけますか?

義姉から出産祝いを旦那経由でいただきました。
旦那は義姉から「絶対に内祝いはいらない」と言われたようなのですが、なぜ絶対にいらないのか、どういう理由なのか旦那もよくわからないようなので、返すか返さないか悩んでいます。

私としては、他の方と同じように内祝いを贈りたいのですが、「気遣わないでね」等ではなく「絶対にいらない」と言う方には、その通り送らないほうが良いのでしょうか?

ご意見いただけるとありがたいです。

コメント

ママり

おくらず、お子さんの写真をつけて、お礼のハガキなどにしたらどうでしょうか?☺カメラのキタムラとかですぐにできますよ(^^)
私も弟がいて、内祝いは辞退しました!
気持ちとしては、私にくらい気を遣わないで!気を遣わないでと伝えても気を使うだろうから、絶対とつけたのかなと!(^^)
それに、内祝いって半返しだとおもうので、そんなに返されたらあげた意味ないから、とっておいて!だとおもいます(^^)

ママリ

本当に内祝いいらなくて、贈った金額丸ごと懐に入れてほしいのに、気を遣わないでと言っても返してくる人がいるので、絶対にと言ったのでは無いでしょうか。
私も妹からは絶対に内祝い欲しく無いです。
産後に手間をかけたく無いし、気を遣わせたくないし、お祝いの金額丸ごと受け取って欲しいです!
そもそも内祝い文化嫌いです。なぜ個人間でお祝いを送り合うのに内祝い業者が儲かってるんやーーーー😂って思うので笑
お菓子もタオルもいらん!!
そのお金を赤子に使ってくれ!(本気)

お礼の連絡や写真を送るなどでいいと思いますよ♪

ママリ✨

私が義姉の立場ですが、内祝いに使うお金と時間と労力がもったいないからです!!笑

お菓子も食べないし、正直写真入りのものもらったら捨てれないのでほんとに要らないです💦
写真くらいで充分です。

はじめてのママリ🔰

皆様、お礼が遅くなりました🙇‍♀️
コメントありがとうございました⭐︎

内祝い要らないと伝える方は結構いらっしゃるんですね^ ^
確かに、面倒な文化ですよね😅

アドバイスを参考に、早速写真入りのハガキを作成したので、明日にでも送ろうと思います♪

ありがとうございました!!!