
息子が怒ると手が出る問題に悩んでいます。お友達や家族に手を出し、叩いてしまうことがあります。どうすれば叩くのをやめてくれるか、教えてください。
怒ると手が出る息子に悩まされています💦
お友達の家に遊びに行ったのですが、おもちゃの取り合いになり怒る→順番に仲良くするよう言っても聞かない→お友達を叩く、ということが2回ありました😭😭家でも弟とおもちゃの取り合いして叩いてしまうことがあるので毎回叩いてはいけないと話してるんですが全然直りません。お友達のことも叩いてしまって本当にショックです。
叩いてしまった時はきつく怒ってしまうこともありますし、手は人を叩くためにあるんじゃない・ママやパパと手を繋いだり弟を撫でてあげたりするんだよと話す時もあります。
どうしたらやめてくれるのか…保育園の先生には叩いてしまうことについて何か言われたことはありませんでした😢何人かお友達がいましたが、泣いても叩いてくる子はいなかったのでそういう時期って訳でもなく息子の問題なのかな、と💧
こうしたら叩くのをやめてくれたという方法があれば教えてください🙇♀️
- もち(2歳5ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
叩くのは上の子ですか?下の子ですか?
もち
上の子です!
はじめてのママリ🔰
何故叩くのか理由聞いたことありますか?
お友達との取り合いでもしかしたら上のお子さんが今遊んでる時に取られて怒ったとかではないでしょうか?🤔
そのおもちゃはお友達の玩具で遊んでて取り合いになって友達を叩いてしまう感じですか?
もち
毎回聞いています。
取られて叩く時もあれば、友達が遊んでるもので遊びたいけどすぐに貸してもらえないからって叩く時もあります💧
今もタブレットで遊んでいて弟が触ったからって顔をつねったので思いっきり怒ってしまいました。触ってきたからやったと言うので、だったらテーブルでやれと言って怒鳴りつけてしまいました😓私も冬休みでずっと子供といてストレスがやばいです。長男はママ大好きじゃない!と言って廊下で泣いてます。
はじめてのママリ🔰
長男さんの気持ちも分かります。
でも叩いたからって解決はできないですよね。
我が家の長男も今は叩きませんが小さい頃よく叩く側でした。
きっと弟さんにするのは赤ちゃん返りの一種ではないでしょうか。
弟には触って欲しくない!という感情が今あるのかな?と思います。
我が家の長男も長女がつかまり立ちがし始めた頃にいきなり突き飛ばしたり踏んだりとよくしてました。。。
子育てって本当に難しいですよね。
子供も辛いでしょうがママが一番辛くなりますよね。
もち
そうですね💦長男くんは何歳頃で落ち着きましたか?
自分のおもちゃを触られたくないのはありそうです。たまに自分から貸してくれたり優しい一面もあるんですけどね😅
本当に難しいです💦何百回言えばいいのかと…せっかく仲良くなったお友達を叩いてしまうのも悲しいし、どうしたら伝わるのか…