![まよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚を考えており、子供たちとの生活や仕事、住宅のことについてアドバイスを求めています。ひとり親になったときの資格や対策についても教えてほしいそうです。
ゆくゆく離婚を考えています。
やっておいたほうがいいこと、仕事のこと、住宅のことなど教えていただきたいです。
2020年12月から一戸建てに住んでいます。
ローンは旦那のみ
子供たちは現在 4歳、2歳。今年5歳3歳です。
目安としては小学校入学時に間に合えば離婚できればと思っています。
不倫などの理由ではありません。
なので早く離れたい反面 なるべく私の仕事や金銭面が安定してからでもいいのかなと思います。そこも悩んでいます。
私はもういつでも離れたいですが子供たちはパパ好きなので…
離婚しないほうがいいとわかっていても一緒にいて喧嘩ばかりなのでそれも環境に悪いかなと思い情報収集中です。
恥ずかしながら私は資格なし職歴ほぼなしです。
(アルバイトやパート、派遣社員経験は少しあります。)
ひとり親になったとき持っていてよかった資格や
こうしておくといいよなどアドバイスあれば教えていただきたいです。
- まよ(3歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんとの関係性や、記載にないその他もろもろの背景があるかと思いますので、
少し的外れなご回答でしたら、大変 申し訳ございません🙇♀🙏
すごーく例えばの話ですが、
戸建てのすぐ近くに、小さなアパートを借りて、旦那さんのいる時間帯(平日夜や休日、大型連休)はまよさんだけアパートで寝泊まりする、いわゆる半別居生活?をひとまず試してみるのはいかがでしょうか?☺️
以前、私も限界がきてこの生活をしました。
勿論、デメリットはあります(主に費用面、ひとり親手当は出ないなど)
でも、実はメリットもたくさんあるんです🥰(超ストレスフリー、完全に別離しないので子供の精神面は保たれる、平日はまよさんも戸建てで過ごせる、荷物もそのまま置いておけるので断捨離や大きな引越作業は不要などなど)
ご近所や周囲にはあらかじめ「私の仕事の関係で事務所としてセカンドルームを借りてる」みたいに言っておきました🤭
突拍子もない案なので、旦那さんとのある程度の話し合いや合意は必要ですが、離婚するにしてもこれは必要ですし(もっと揉めるケースもあり😵💫)、
うまく「お互い気楽になるよね😇👍」「子供達にもすぐに会えるし2人でみまもれるしね✨」などプラスに持っていけたら、
今は多様な時代ですから、自分達のスタイルとして確率してみても良いのかなぁと思いました😂✊
1つのご提案として、もしよかったらご参考になれば幸いです☺️🙏
ご家族皆さんが、ちょうどよい落とし所が見つかって、快適な生き方ができる様になる事、祈っております🥰💖
何かご質問などがあれば、私でよければお知らせください😌
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
戸建てを多分ご結婚されてから買ったんだと思いますが、旦那さん名義でも婚姻中に購入したものは夫婦に支払い義務が発生してくると思いますので
まずは戸建てをどうするかですよね🧐
ローンが2000万残ってるとして、売って2500万になるなら500万を250万づつわけるのか
ローン2000万残ってても、売れば1500万なら250万づつ負を背負うのか。。
ただ、売るにしてもまずは一括返済しないと売れないので、その辺をどうするかとかで戸建ては悩むところですよね。。
それかお子さんが2人いらっしゃるようなので親権を取った場合、ローンの額が上にあげた2000万だとすると、戸建ての事は一切関与しない代わりに養育費を一切もらわないとかの、本当金銭面の話が出てくると思います😱
正社員で働いてが収入面では1番だとは思いますが、お子さんが小さいと難しい部分もあるのでなかなか提案は難しいのですが、ご実家には帰るのは厳しい感じですか?
コメント