![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自閉症スペクトラム疑い息子の指さし不可の問題について、同じ経験の方からアドバイスを求めています。療育が始まる前に家庭でできる促し方を知りたいです。
自閉症スペクトラム疑い息子、クレーンやジェスチャーは増えましたが指さしがなかなかできません。
簡単な声掛けはわかるようです。(ばんざい、ズボンギュー、ちょうだい、おしまい、ごちそうさま、バイバイ、近くのかごにいれて、ぽいしてなど)
同じく自閉症スペクトラムのお子様をお持ちの方で指さしがなかった方、指さしがでるようどんなことを促しましたか?療育は4月からになるので家でできることをしたいと思ってます。
- ママリ(3歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
絵本の「きんぎょがにげた」や「ゆびさしちゃん」を読んで練習しました😊
ママリ
その絵本でうちでもしています!どのくらいからできるようになりましたか?
どこ?と聞いても絵の全体を見ていたりしていて、私が指さしたり息子の指を持って指してみたりしているのですがなかなかできず💦
はじめてのままり
うちも初めそんな感じでした💦
どのぐらいから出来るようになったかは忘れちゃいましたが、
指差しはその絵本からが初めてだったのでやりやすいのかな?って思います😣