※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

友達が妊娠中でつわりがつらい。SNSには毎日妊娠のことを書き込むけど、他の話には返信が遅い。同じ気持ちを共有できると思ってほしい。

マタニティハイ?な友達…(7週目)
毎日つわりの症状報告の連絡…
つわりがしんどいってSNSに毎日書き込み

無理しないでね、ゆっくり休んでね、しか言えません
妊娠についてのLINEだけ秒で返ってきて
その他の話になると2、3日返信来ません

妊活してる時、妊娠報告を見ると辛いとか言ってたのに
自分は毎日のようにSNSに妊娠した事を書き込んでて
同じ気持ちになってる人がいるって考えないのか…って思ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

そういう人は変わらないので
気になるなら離れる方が楽です🥰

無事赤ちゃんが産まれても毎日SNSに
愛しい存在🫶とか書きます笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    絶対書きます🤣🤣

    • 1月7日
ままり

そーゆー人いますよね〜わたし嫌いなタイプです笑
友達で似たような人いましたが離れました!自己中すぎて

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じく妊活してる友達がいるの知ってるはずなのに…って感じです😥😅

    • 1月7日
にゃーこ

めっちゃわかります!人の妊娠聞くの辛いとか声に出しちゃう人ほど妊婦様、マタニティハイになりますよね。
本当に辛くて自分の心の醜さと戦ってきた人は妊娠しても周りを気にして自分の妊娠でさえうまく喜べなくなってる人たくさんいるのに😢
徐々にフェードアウトがいいですよ、これから発達のこととかもいちいちこれって普通かな?とか相談みたいに話してきてアドバイスしようもんならうざいとか言われたり色々めんどくなってくる気がします💦あくまで予想ですが…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    仕事いつ辞めたらいいかな?と相談されたんですが人それぞれだしわからないよ…って内心思ってます…笑
    いざ自分が妊娠したらどう伝えよう、って悩みますよね😥
    絶対相談してきそうです…😓😓

    • 1月7日
白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*

いますね
自分の妊活の時は超センシティブだったのにいざ妊娠すると積極的に配信してる人…😂

頻繁に会うような仲の友達ですか?産まれる連絡楽しみにしてるねー!体に気をつけて過ごしてねって送ってあとは返事しないとかダメですかね🤣

サト

人のSNS見て落ち込んでる人に限って自分も書き込むんですよね🤣
私本当にマタニティハイとか産後ハイな人苦手すぎて無理です😂
共感できなさすぎるので縁切ります🫶🏻