
コメント

にこ◡̈
上場企業から中小企業へ転職してからは波のある給料になり、ボーナスが多い時に貯めれるようになりました!
結果、年収増えて人生変わりました!(金遣いもなかなか荒くなりましたが笑)
前の会社→年齢と学歴給、土日休み
今の会社→出来高給、休みは好きなだけ取れる
以前は、どれだけ頑張っても自分の学歴が邪魔して、同じ結果出しても専門卒と大卒で毎月4万以上違ったのが悔しすぎで辞めました!
もちろん基本給も違うので残業代も数百円の差があって残る気にもなれませんでした。
転職してからは、毎日が楽しく、職場には良い人しかいないし、やりがいがあり、お金稼げるし、好きに休み取れる、最高な人生になったと思っています!
ちなみにお金の余裕というのは、おいくらくらいの余裕を指していますか?
そこが違ってたらこんだけ書いといて恥ずかしいです💦
K
そんないい会社あるんですね😭
ちなみに職種とか教えてもらえたりしますか❓
いま、育休中で月に10万円貯金はできていますが日用品食費を7万円に抑えてます。
それを15万円程にアップしそれプラスに旅行費、特別費などの積立に50,000円ほど追加できたらだいぶ余裕が生まれるかなと🥲
あと、お年玉とか何も気にせず姪っ子とか甥っ子に10,000円とか渡したいですしお世話になってる両親などにも美味しい食事に連れて行ったりそんな些細なことですが気持ち良く出せるような余裕が欲しいです🥲
にこ◡̈
前職はマンション系設計、今は個人住宅の設計してます。
出来高給の会社は、社風が自由度高い気がするので、良い会社感強めなんですかね。
ちなみにボーナスの波はすごいので、産休明けは1年半くらいが出来高分の貯金なくてボーナス0でした!😂
コンスタントにやってればずっと潤います。
お休み中で月10万の貯金は素敵です💓
そういえば同じく建築系の叔父は姪と甥っ子10人全員に1万円づつ包んでくれるのでもらう方も気持ちがいいです!
新年会も30人分のお代を持ってくれたり、余裕がある人生って感じで素敵です!笑
話は戻りますが、私は前職の倍の年収になったので(波ありますが)職種によっては、転職、全然アリだと思いました!
長くなってしまいすみません💦
K
丁寧に教えて頂きありがとうございまます😭🥺🤍
めちゃめちゃそれは羨ましい人生ですね🥺
長い目で見て今が27なのであと60年間あると考えたら定年まで会社員で誰かの下で働き時間が制限される人生が嫌だし自由に自分の頑張りでお金に余裕できるぐらいの給料を獲得したいです。夢ですが必ず叶えたいとゆう気持ちが強いです。🥺
おこめさんの職種は一級建築士の免許を持たれてますか❓
私は看護師で親から頂いた資格で横にそびれるのがなんとも言えなくて🥲