※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3ママ
お金・保険

子ども用口座について、親からの通帳渡しについての経験や貯金額について教えてください。周囲ではお祝いのお金を子供のために貯める話も聞きますが、自身や旦那さんはそのような形ではないため、参考にしたいです。

子ども用口座について
みなさん結婚した時(あるいは20歳などの節目)に親から通帳は渡されましたか?差し支えなければいくらくらい入っていたか教えて頂きたいです。
よく周りではお祝い等でもらったお金は子供の通帳に入れて将来渡すという話を聞きますが、私も旦那さんもそのような形で親から渡されていないので、いくらくらい貯まるのか等想像できないので、参考に教えて頂きたいです^^

コメント

はじめてのママリ

社会人になって一人暮らしする時にお年玉を貯めてある口座をもらいました!50万くらいでした。
それとは別に、結婚の時に私名義の定期預金?も200万貰いました。

娘の分はお年玉の他にお祝いもそのまま貯めてるので、3歳ですがすでに100万超えてます!
お祝いも貯めたら結構な額いくんじゃないかな〜と思いますよ😊

ゆっぴぃ

社会人になったときにお年玉を貯めていた口座の残金(一人暮らしを始めるとき敷金礼金や家具を購入するのに使った残り)と学資保険から大学の学費を引いた分をもらいました。80万くらいでした。

はじめてのママリ🔰

高校でバイトする時に、もらったので正直覚えてません苦笑
でもそのあとに定期満期になって20万くらい別でもらったりしました!
5人兄弟だったのもあるのか少ないですが…
上の方と同じですが、5.5.3歳の3人いますが下の子で100、上の子で150万各々貯まってます😀

deleted user

高校卒業時までお祝いやお年玉を貯めてもらっていて、150万ほどでした。
結婚祝いや就職祝いは別にもらってます☺️

deleted user

結婚した時に通帳1 つもらいましたが、私が大学で特待生取った時の学費の残りでした☺️確か20 万ほどだったかと。(結婚祝いは別途10万貰ってます)

成人の時はお祝いもらってません😊
一生使えるようにと、下の名前の印鑑を貰ました。お金よりもブランド物のバックよりも私は嬉しかったです✨

ちなみに、赤ちゃんの頃から母が貯めてくれていたお祝い金などの通帳は、父が勝手に全部使い果たして0です😇

今娘二人はお祝い(内祝いは抜いて)やお年玉、児童手当ためていってますが、基本大学費用の一部として使う予定なので、ほぼ残らない予定です(大学に行かなければ節目節目のお祝いなどに親が使います。そのままドーンとあげることはしないかなと)。