
お食い初めは義理のお母さんを呼ぶべきか悩んでいます。お宮参りとお食い初めを一緒にできず、お母さん抜きでお食い初めをすることに迷いがあります。自分の両親だけでやると腹が立つでしょうか?
お食い初めは義理のお母さんを必ず呼びますか?
お宮参りとお食い初めを一緒にしようと考えていましたが、旦那と義理のお母さんのお休みがなかなか合いません。お宮参りは先延ばしにしても、お食い初めは100日からあまりずらさずにやってあげたいです。少し前に、お食い初めの時は家に来てもらうように声をかけてたので、お母さん抜きでお食い初めをするということを、なんと言えばばいいか悩みます。しかも、私の両親とだけやったら腹が立ますかね…?
- りらっくま(8歳)

退会ユーザー
うちは呼ばなかったですよ😊
私の実家でやりました😊
お宮参りも家族のみです。
実家の地元の祭典時に祈祷してもらえるとの事だったので、
周りに私の両親はいましたが笑
義母を呼んだのは初節句と初誕生日くらいです😊
義母にとってはもう9人目の孫なので・・・いいかなって・・・笑

fucanappé
うちは夫婦と子供だけでやろうと
しましたが、実母にどうするのか聞いた方がいいと言われて、義実家に声をかけました。
結局、私達が予定した日に
実母の都合がつかず、
また、一応内孫なので、
すっごい嫌でしたが、
義実家に予定を合わせました。
拝見するに、
お食い初めをしたい日に義母さんの予定が合わないと言う事ですか?
であれば、おっしゃる通り、
100日前後でしてあげたいので、
残念ですが、私たちだけで済ませちゃいますね〜。写真とかできたらお持ちします!
でいいんじゃないですかね?
実家の両親について触れられたら、
ちょうど予定が合うようで、来たいって聞かなくて〜💦
って言っちゃいますね。
それで腹をたてるようなら、
じゃぁ、お義母さん予定を合わせてください。ってなります。

りらっくま
なるほど!初節句に呼ぶのもいいですね!母と息子の間に私が入ってスケジュール聞いてるのでかなり面倒です😪

いちご大福
うちはお食い初めは旦那の実家でやり、
お宮参りの写真は私の地元でやりました😍
一応どうしますか?の相談はして、
いくつかどうしたいかの候補を伝えて選んでもらいました😊

ぴぃまま
私は両家の両親呼んで行いました(*´꒳`*)
やっぱり、旦那側の家庭に入ってるので、もし旦那の親が良いとは言ってくれても、内心は嫌な気持ちになるかもしれないですね…
ちなみに私はお食い初めと初節句を間の日にまとめて行ったので、お食い初めは107日目くらいにしましたよ^_^
100日はケーキとアンパンマンのちらし寿司を家で作っただけです。後オムツアートと❣️
私は義理の親にお世話になってるので、2週間くらいならズラして両家の親を呼んで行いますかね💡
当日は別の形でお祝いします♫

退会ユーザー
うちの場合はいつもとりあえず旦那に言ってます笑
あ、でも、お食い初めはやる前日に、
明日やろ!実家なら近いし頼も!って感じで決まったので、
お誘い出来なかった気がします😅笑
一歳になる内にいろんな行事があるので、
テキトーに呼べばいいかなぁと・・・笑

のんみな
義理両親と同居してます!
お宮参りもお食い初めも実母としました!
義理両親は集まって何かをするのがあまりすきではなかったので😣
ですがいちよ事前に私の母は来るみたいだけど、お宮参りとお食い初め一緒に行くかい?と旦那から義理両親に聞いてもらいました!

あゆちぃ
上の子の時はお食い初めは旦那の実家でやってもらいましたし、お宮参りのお詣りとスタジオ撮影は一緒に撮りました。
下の子の時はお宮参りは呼ばずで、かつ旦那が当日体調不良で、伯父に付き添ってもらい、お詣りとスタジオ撮影の兄妹ショットを撮りました。
お食い初めはマイホーム建てたので我が家でやり、義親も呼び、私の伯父伯母、母、祖母と大勢でお祝いしました。

りらっくま
とても参考になりました!100日前後にお食い初めをして、お宮参りの時に食事会をする様な形を取れるように話したいと思います!お母さんが住んでるところから車で二時間位かかるので、1日空けてもらわないといけないんですがなんとか話してみたいと思います。みなさんありがとうございました♪
コメント