
子供のお祝いをいただいた際、金額やお返しについての記録を残していますか?義理母から注意を受けた経験をもとに、他の方はどの程度まで書き残しているのか気になっています。
出産祝いなど、子供のお祝いをいただいた時の話なのですが…
いただいた金額や、お返しの金額、内容などの記録って、ちゃんと残していますか??
最近、娘の初節句のお祝いをしまして、その時、義理母にしっかり書いて後でわかるようにしておいてね!と、言われました。
そこで、ふとみなさんはどの程度まで書き残しているものかと気になりまして(>_<)
私は出産祝いは育児に追われすぎて、書いておく余裕がありませんでしたが…(T_T)
参考に教えていただけたら嬉しいです!!
- はじめてのママリ🔰(6歳, 9歳)
コメント

E&Hmama
出産祝いは書いて残してますよ!(´๑•_•๑)(;_;)

ゆきち
書いてないですね💦人数が覚えきれないほどいるなら別ですが、覚えれる範囲だったので…
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!覚えきれる人数でしたら書かなくても良さそうですね(。・ω・。)
でもウチは旦那の実家に同居してるのもあってか、人数が多くて覚えきれませんでした(T_T)- 3月14日

ま◉
育児ノートのうしろに、出産祝いを誰にもらったなどの内容かいてます\(◡̈)/♥︎
-
はじめてのママリ🔰
育児ノートを活用されているんですね!それだったら書く欄もあって便利ですね(^.^)
- 3月16日

退会ユーザー
残してます!
親の知り合いの方から頂いたらその方にお祝いのする時に差が出ない様にする為等で残してます◡̈⃝︎
結婚した時からずっとつけてます!
お祝いの金額とか物にいくら頂いたかとかお返しが同じ物にならないかとかつけてて損もなく結構重宝してます!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!後でお祝いあげる時に参考になりますもんね(^.^)
やっぱりしっかりつけていて損はないですね!- 3月22日

退会ユーザー
娘の通帳にもらった人ごとに入金して誰から何のお祝いでもらったか記入して将来通帳ごと渡す予定です😊
-
はじめてのママリ🔰
通帳に記載しておくのも便利ですね(^.^)
真似させていただきますm(_ _)m
ありがとうございます!!- 3月22日

ミキ
貰った金額は大体ノートの書いています。
結婚祝い・出産祝い・お年玉・等々、後は年賀状など!
渡したものは書き残してません。
-
はじめてのママリ🔰
年賀状までしっかり書いているんですね!すごい!!
やはり書き残しておくのが大事ですね(^.^)- 3月22日

まゆり
そういうのをリストにできるノートを買いました(*^^*)
まとめられてていいですよ!
-
はじめてのママリ🔰
そんな便利なノートがあるんですね(°_°)
調べてみます!!- 3月22日

まひろ
お祝い金や子供のお年玉など全てノートに記録してます!!
誰にいくら戴いたか、もしくは何をもらったか、そして何をお返ししたかなども記録してます。
戴いた時もそうですが、こちら側がお祝いしたものも記録してます!!
-
はじめてのママリ🔰
お祝いで渡した物もきちんと書いているんですね!
後で見返した時に参考に出来ていいですもんね(^.^)
私もしっかり残しておこうと思います!!- 3月22日

はじめてのママリ🔰
みなさんご意見ありがとうございましたm(_ _)m
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!やっぱりしっかり書いておくべきですよね(*´-`)