※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありさママ
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんがぐずったり夜泣きが増える魔の6ヶ月。家事も進まず疲れることも。同じ経験のママ、コメントください。

生後6ヶ月でぐずりが増えたり夜泣きが増えたりして調べてみたら魔の6ヶ月と呼ばれる時期があるそうで、成長している証なんだな〜と思いつつ
なかなか家事も進まなかったりしてけっこう疲れるときがあります。

同じような経験のあるorあったママコメントください!!

コメント

ママリ

魔の〇〇なんか永遠と続きます😂笑
6ヶ月頃ってちょうど歯が生えかけの時期なのでうちの子達はよく泣いていました💦

  • ありさママ

    ありさママ

    そうですよね〜💧歯が生えてきたから常に何かを噛んでいます(笑)
    私の姿が見えなくなると泣いてしまってほんと1日中抱っこです😂
    でも今だけの経験と思ってがんばります☺

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

うちの子も6ヶ月ですが
抱っこしてないとずっと泣いてます😱
5ヶ月くらいからぐずり増えました〜🥹

  • ありさママ

    ありさママ

    同じ方がいてホッとします🥹がんばろうって思えました☺
    ぐずっている時はほんと疲れちゃって白目向いてますが(笑)寝顔見たらただただ可愛いのでぐずりにも付き合っていこうと思います!

    • 1月6日
majo

全く同じです
昼寝からおきたあとからぐずり、夜泣きが増え
寝不足な毎日です😇
魔の6ヶ月は聞いたことなかったのでびっくり
でも歯が痒かったり、母乳だけじゃ足りなくなったり
下界の情報処理とかで脳興奮してるのかなーって想ってました。

  • ありさママ

    ありさママ

    寝不足なの大変ですよね💧検索したら出てきたので6ヶ月はこういうことよくあるんだな〜と安心しつつも、他にも同じ経験しているママいないかと思ってこちらで質問しました!
    majoさんのおっしゃる通りの歯が痒いとか、脳が急成長するからなんだそうです💡

    • 1月6日
ありさ

同じ現在6ヶ月で、夜泣きがはじまりました!抱っこしてもなかなか泣き止まず、かなり激しくて日々夜が来るのが怖いです😂

  • ありさママ

    ありさママ

    そうですよね〜💦泣きすぎて疲れるとかもないのかお昼寝も短くて私がひと息つくころには目が覚めてたり🤣
    自分が疲れてしまうと全て上手くいかなくなるので、支援センターで遊ばせたりしながら、今はそんな時期だと思ってうまく付き合おうと思っています💦

    • 1月10日
ママリ

6ヶ月に限らず悩んで検索したらいつも魔の○か月て書いてあって、いつまで魔が続くんだ!って思ってます🫣

ちなみに魔の○か月は無い子もいるので不思議です。(上の双子はありませんでした笑.下の娘はすでに3回目の魔 笑)

  • ありさママ

    ありさママ

    ほんとそうですよね〜💧
    でも心配になって調べてみて、今はそういう時期っていうのが分かるとちょっと安心したり。

    魔の◯ヶ月は無い子いますよね!うちは無かった〜とか言われると不思議です😂

    • 1月12日