
知人が西原式育児をしている際、娘の離乳食中に知人の子が食べ物に興味を示し、知人が怒ってきた。知人の子は8か月で離乳食を開始していない。面倒くさく感じたら縁を切ることも考えている。
知人で西原式育児を取り入れている方がいます。
先日子どもを連れて会ったときに、娘の離乳食の時間だったので娘に離乳食を与えているとその方の子どもが食べ物に興味を示してきました。
すると知人はこの子が食べ物を食べたがると困るから、今は娘に食べさせないで!と怒ってきました。
その方のお子さんは8か月なので本来なら離乳食を開始していてもいいはずですが現在は母乳のみだそうです。
またこんなことがあったら面倒くさいし縁切ってもいいですよね…。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ええぇ…めんどくさ…
育児方法は個人で違うのは当たり前なのでそのお友達の育児方法に口を出すことはないですけど、自分の育児のために他の子に自分の都合を押し付けるのは違うと思います。
あおいさんが縁切ってもいいと思ったから切っていいと思います。
はじめてのママリ🔰
さすがに今回の件はおかしいよなって思っちゃいました💦
縁を切る決意ができました、ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
コメントした後、西原式育児調べたんですが大分ヤバいというか…怖い方法ですね🙄
個人的にはこれを採用する方は考え方が根本から違う人だなーと思うので縁切りどころか全力で逃げたい案件でした…。
はじめてのママリ🔰
私もその方に会うまで西原式育児を知らなかったので教えてもらった時は驚愕でした💦
育児に正解はないので絶対にダメはないですがこの育児法を採用するのはないなって感じですよね。