
コメント

☺︎
痙攣なら受診するべきです!ただ授乳してたり寝落ちの時だけだと痙攣じゃない可能性の方が大きいですね😊ミオクローヌスやシャダリングを調べてもらったら動画で出てくるかもしれません👏🏻寝入る時や授乳の時に起こりやすい、痙攣に似た動きです😊素人目で見ても痙攣だ!となるなら急いで受診しますが🥺
☺︎
痙攣なら受診するべきです!ただ授乳してたり寝落ちの時だけだと痙攣じゃない可能性の方が大きいですね😊ミオクローヌスやシャダリングを調べてもらったら動画で出てくるかもしれません👏🏻寝入る時や授乳の時に起こりやすい、痙攣に似た動きです😊素人目で見ても痙攣だ!となるなら急いで受診しますが🥺
「病院」に関する質問
保育園を休むべきかご意見いただきたいです。 1歳1ヶ月、0歳児クラスに通っています。 月曜日(祝日)に39度越えの発熱、鼻水と痰がらみの咳。 火曜日には自然と平熱になっていましたが、痰がらみの咳がいつもよりひどく…
5歳の娘が1週間前くらいに風邪引いて咳が出てて、晩ごはん食べたあと咳き込み嘔吐したのですが、それ以来晩ごはんを拒否するようになってしまいました‥ ご飯食べない!と泣いて拒否します。 なんとか食べさせようとするの…
子供の熱が下がりません😰 もう4日程熱が上がったり下がったりしてます 日中は熱無しor微熱の時が多いです。たまに37.7くらいまで上がり夕方くらいから38℃台になります。 気管支炎と診断され薬を飲んでますが咳が酷くしっ…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
むらさきつな
調べると大人が出てきてなかなか赤ちゃんの動画が見つかりませんでした🥲ただ計2回しか起こっていなくて、前回が1ヶ月以上前でごくまれに起こっているので受信していいのかもわからず、動画もとれなくて迷っていました💦
でも2回とも授乳中寝落ちしたタイミングでブルブル震えているという感じなのでもう少し様子みても大丈夫ですかね💭