
排卵確認後、タイミング取りましたが基礎体温不安定。妊娠か不安。フライング検査は早い?要望は控えめに。
こんにちは!
12/23日に病院にて排卵確認してもらい、排卵していたので先生に今日か明日一度だけタイミングを取ってください。と言われ、23日の夜にだけタイミングを取りました。
生理予定日は1/12予定ですが、基礎体温が高温期に入った様子もなくバラバラすぎて今回は無理だったのかなと諦めモードです。
胸の張りはありますが、生理前はいつもだし、もし妊娠していればそろそろ着床完了してますよね?🥹
3人目で女の子を望んでおり、排卵2日前だけを月1で指導されているのでチャンスは月に一度だと先は長いな〜と感じてます😭
基礎体温がこんなバラバラな方いますか?
今フライング検査しても意味ないですよね?
1人目の時に生理予定日にフライング検査したら陽性だったので生理予定日にフライング検査しちゃいたい気持ちなのですが、期待しない方がいいでしょうか😭
- エミ(6歳, 12歳)
コメント

たぬき
23日に排卵済みならもう検査薬の反応が出るか、明日にでも生理始まってもおかしくないと思います😌
ですが、基礎体温見た感じでは今回は排卵ではなくて消失の可能性もあるのでは?と思いました。
妊娠してなくても排卵してたら高温期綺麗になるのが理想です!💦
エミ
コメントありがとうございます!
排卵ではなく消失とは排卵の卵が消えてしまうって事でしょうか?そんな事あるんですね、初めて知りました🙇🏼♀️今回はあまり期待しない方が良さそうですね😭😭
たぬき
そうです!
卵が出ていくんじゃなくて…卵が上手く育たずその場で無くなるパターンがあります😌
私もタイミング法してた時期あるんですが、私の通ってた先生はエコーで排卵したかどうかなんて分からん。分かるのは卵胞が大きくなった時のサイズ、そしてその後に卵胞の形が潰れたり、見えなくなってたら排卵したかもしれない。けど消失しただけかもしれない。排卵したって確定診断出せるのは大きく育った卵胞があった、基礎体温が上がってキープ、おりもので排卵検査薬の反応あり、の条件が揃ってやっととのことでした💦