※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子供が朝寝や昼寝に関して悩んでいます。朝は眠そうにしているが、保育所では外遊びの時間なので起きているようです。寝るのは個性で、夜は11時間ほど寝ています。朝寝や抱っこ寝について心配しています。

1歳1ヶ月ですが、まだ朝寝があり、9時半〜10時半くらいから1時間以上寝たりします。
保育所に通っていて、保育所ではその時間に外遊びのようなのでなんとか起きてるようですが、家では眠そうにするので寝かせています。

元々寝るのが下手な子でずーっと抱っこ寝でしたが、最近やっと1人で布団でゴロゴロしながら寝れるようになりました。
今でも日によっては、布団においても眠たいのに寝なくて、抱っこしたら秒で寝ることもあります。

昼寝についても、保育所ではまだ抱っこが必要なことが多いです。

1歳過ぎても朝寝がある、まだ抱っこで寝かせることがあるのは育て方として大丈夫でしょうか?
寝るのは個性だと言うので、好きにやらせて大丈夫ですか?
夜は夜通し11時間ほど寝ています。

コメント

みー

うちの子達も1歳2、3ヶ月くらいまで朝寝してましたよ!
同じく抱っこじゃないと寝ない子たちでした!
なーんにも問題ないと思います😊
うちも寝るの下手っぴでかなり悩まされましたが、2歳頃からは昼寝もしたくない!と抱っこでの寝かしつけさえも拒否され、そのうち寝るか〜と放っておいたらソファで寝落ち…とかしてましたね笑
2歳半ではほぼ昼寝しませんでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ねんねに関しては本当に悩んでいて、優しいお言葉に救われます🥲
    周りからは、子どもは眠たくなったら勝手に寝るよ、という言葉を信じるも、全然寝なくて、なんで寝ないんだろうとイライラしたり、モヤモヤしてしまって😭
    このまま見守っていく方が精神衛生上良さそうです。

    2歳半でお昼寝なくなったんですね🙁
    うちの子もありそうです。そのとき夜早めにぐずったりしますか?

    • 1月6日
  • みー

    みー

    勝手に寝るよ、私も信じられませんでしたし実際小さい頃はうちの子達は勝手に寝たことなんてなかったです!
    ソファで寝落ちしてた時は感動で写真撮ったくらいです笑

    お昼寝なくなったころは遅くても17時にはご飯にしてもう歯も磨いて18時頃お風呂で寝落ちでした笑
    上の子はお風呂で目が覚めるタイプだったので16時にお風呂して17時ご飯18時就寝とかでした😅

    • 1月6日
とむ

1歳半から保育園いきはじめましたが、それまで朝寝してました!10時半頃‥保育園も、はじめの2週間くらいは、まだ朝寝がいるみたいだね〜と言って、その時間に寝せてくれてました😊
気づいたらお昼まで起きていられる日が増えました☺️保育園からも、まだ朝寝がいる子も居ますよ〜、といわれました😄

ままりん

あと数日で1歳5ヶ月です。

保育園ではもう朝寝はしてないみたいですが
休日とか、家に居る日は午前と午後で1回ずつ寝る日ありますよ🥹

  • ままりん

    ままりん

    あと、うちもほぼ抱っこじゃないと寝ないです🤣

    • 1月6日