※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月半の赤ちゃんが昼間眠そうにしてもなかなか寝ない悩み。活動時間を意識しているママさん。寝かしつけ方法についてのアドバイスを求めています。

活動時間意識されてるママさん教えてください🙏
生後2ヶ月半の息子がいます。

昼間あくびをして眠たそうにしたらどうしてますか?
仰向けで寝かす、トントンする、抱っこする
仰向けにしてるだけで寝たことはほぼありません。
それどころか抱っこしてもほぼ寝ません。

ウトウトしてきたかなーと思っても、まぶたは5mm暗いからなかなか閉じず、私が携帯触らないかとか見られてる気分です🤣
おひなまきで成功したこともありますが、おひなまきのために横に寝かせたら、しっかり起きることが多いです😅
時間だけがどんどん過ぎてしまい、結局活動時間内で寝付けないことがほとんどです。


私の性格上、活動時間気にすると、寝てくれない息子に対してなんで〜😂と思ってしまうので、あまり気にしなくても良い気もしますが、
先日夕方から就寝まで6時間くらいぶっ通しで起きており、後半はだいぶ興奮してきていたので、活動時間意識して息子が楽に寝てくれたら嬉しいと思いまして、、🙏

どんな方法で寝かしつけされてるか、いろんな意見を聞いてみたいと思いました。良かったら教えてください😊

コメント

はじめてのママリ🔰

その頃は眠そうだなぁ、と思ったら何となく寝る雰囲気に持ってってました😊
抱っこして眉毛撫でたり耳撫でたりして寝やすくして、寝たらそーーーっと寝床に下ろしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    眉毛や耳たぶ撫でるの良いんですねー👶🏻試してみたくなりました🎶ありがとうございます🤍

    ただそーっと寝床に下ろしてるつもりが、なかなか成功率あがらずずっと腕の中にいる状態になってしまいます😂

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かかとのとこを軽くマッサージするのも良いみたいですよ😊
    で、下ろす時は取り敢えず暫くお腹はくっつけたままで!
    落ち着いたら体を離すと背中スイッチ発動しないかもです。

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    かかともマッサージ良いのですね☺️いろいろさすると目が覚めちゃうかもーと思ってましたが、マッサージしてみようと思います!!!
    下ろし方も丁寧にありがとうございます!やってみます🫡✨

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰 

うちは2ヶ月くらいの時は活動限界が1.5時間で⏰だんだんボーとしてきてあくびしてました🥱

あくび出てきたら、部屋暗くしてお布団に寝かして、片手ブランケット握らせて、片手私が握って、眉間をスーと撫でてあげて寝せてました!

最初のうちは抱っこゆらゆらしてましたが着地失敗しまくるので、だったら最初っから床に置いた状態で寝かしつけようと思って変更しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やはりあくび出てきたら寝かしてあげた方が良いですよね!あくび出てもなかなか寝ないから、寝かしつけ諦めちゃいそうになりますが、寝る環境整えてみます!

    寝床に置いた状態で寝かしつけ出来るのが理想です🫡✨試してみます!

    • 1月6日
kokomi

大体1時間半くらいで
眠くてグズグズなるので
抱っこゆらゆらしたら寝ます👶
1人目の時は割と活動時間気にしてましたが、今は眠くなったら寝かす感じです!
日中は抱っこでゆらゆらして寝たら
バウンサーかベビーベッドに置く感じです😴

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    本人の眠気に応じて寝かしつけできるのは最高ですね!
    抱っこから、床じゃなくバウンサーという手もありですね☺️試してみます!

    • 1月6日
  • kokomi

    kokomi


    背中スイッチ用の小さい布団?も売ってるのでおすすめですよ🙋‍♀️
    1人目の時大活躍しました👏

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!トッポンチーノというものは、あるのですがうまく活用出来ておらず、あまり使えてませんでした。試してみます!

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

眠そうにしてたら、暗くした部屋の布団に置いて放置してます^ ^(私は部屋を出ます)
そしたら、勝手に寝るようになりました😆泣いてても数分放置してたら勝手に寝ます。
2ヶ月から寝かしつけしたことないです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そんなことできる赤ちゃんがいるんですね!!!!憧れの眼差しです!笑

    その間はベビーモニターなどで、様子見たりしてるのですか?!

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ベビーモニターで様子見てます!^ ^

    うちの子は活動限界超えるとギャン泣きで逆に寝付きが悪くなるので、活動限界超える前に寝床に連れて行った方がすーっと寝てくれることが多いです!

    上の子の時に寝かしつけに苦労したので次女は私が楽をしたくて軽くネントレしました💦

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょうどベビーモニター購入を悩んでたところなんです!前向きに検討しようと思います!!

    活動限界内での睡眠は赤ちゃんもママも心地よさそうですね!

    みなさんのコメントから、我が家の昼間の睡眠環境がよくないかもしれないと思いました。環境を整えるところから始めたいと思います😅
    いろいろありがとうございました!!!

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ベビーモニターとても良いですよ!買って良かったです✨

    昼間も夜と同じ環境で部屋は真っ暗にした方が良いみたいですよ^ ^

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにベビーモニターはどこのものを使われていますか?!

    知りませんでした!リビングでテレビつけながら寝かしつけてたので、そりゃ寝ないですね😅
    大反省です、、、。明日から早速トライしてみます!

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    Panasonicです!

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさんありがとうございます🙏

    • 1月7日