※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児のママ
家族・旦那

旦那さんは子育てに協力的ですか?私の旦那は言わないとやってくれません。今臨月で入院したいぐらいです。朝から夜まで子供の世話が大変で、理解してほしいです。

皆さんの旦那さんは子育てに協力的ですか?
私の旦那は言わないとやってくれません。
今臨月で早く入院したいぐらいです🤪
そして、どれだけ大変か知って欲しい!
朝ずっと寝てられない事子供達のご飯やお風呂最初から最後まで2人を入れるのが大変な事、簡単に昼寝出来ないことを知ってほしいです!!
最低ですかね?

コメント

Mon

協力的です。

夫は、家事はやりませんが、子育てに関しては夫がメインと言っても過言ではないレベルでやってます。習い事の送り迎えは8割が夫です。

食事やお風呂は私がメインですが、0歳の頃から娘と2人でお出かけしてきた夫なので、私が突然事故とかでいなくなっても、2人で頑張れると思います。

一人っ子だからかな😅

  • Mon

    Mon

    あ、でも、休みの日は朝ずっと寝てます🤣
    私は気にならないので寝かせといてます😉午後に娘と出掛けて来てくれたりして、私の時間も作ってくれるので、ゆっくり寝てたり家事しないのは別に良いかなって思ってます。とはいえ、何事もバランスですよね😭

    • 1月6日
  • 3児のママ

    3児のママ

    ありがとうございます!
    私は自分の時間もくれなく、旦那だけ自分の時間持ってるんで愚痴っちゃいました🥹

    • 1月6日
4mama

我が家の旦那は、子育てはするが家事はしないやつです🫥
子育ても私が3人目妊娠中入院してやっと一通りできるようになりました😇
お気持ちめちゃくちゃわかります🤣🤣

はじめてのママリ🔰

3人目の妊娠で、私がつわりで死んでた時にようやく自分から動くようになりました💦
それまでは言われて動く感じでした😇やってくれるだけありがたかったですが。

ママリ

最低じゃないですよ!子育ては2人でするものですよね!
うちも同じで、言わないとやってくれません😱毎日毎日同じことをいい、言うのもストレスですよね😣
3人目ですか?すごいです👏
入院中は子どもとパパだけなので、少しでも大変さをわかってもらえたら嬉しいなって思ってます😂

たま

最低じゃないです!
ご主人の子供でもあるんだから育児はすべきで当たり前です!!

うちは子供と遊ぶことや子供連れてお出かけしたりなどは積極的にしますが、果たしてそれが育児と言うのかどうか…って感じです。
ちょうど昨日それを言うと逆ギレされて喧嘩になりました。。
遊ぶことはできるけど
子供にご飯を作って与えること、幼稚園の準備や行事などの把握、習い事のこと、体調管理や健康管理、などは一切考えられないし一切出来ませんので、私がいなくなったら息子はかなり困ると思います。

はひふ

全く協力してくれてませんでした🙌
産後に里帰りしてた時も、休日実家に会いにきてくれたと思えばリビングで爆睡。私の両親も兄弟も最初は「疲れてるのかなぁ」って言ってくれてたけど毎回すぎて呆れてました😂

里帰り終わってからも、私もすぐ職場復帰だったけど家事育児どちらも全くでした💦
深夜の授乳は1回も手伝ってくれたことありません😭
私が家事をしてる間くらい子供の相手してあげてと何度言ってもテレビ見させて自分はゲームしてました😥

旦那に子供を任せて出かけると絶対1人で寝てるから、自由に出かけることもできなかったです😢
当時のアパートは子供も1歳にして玄関の鍵を開けれてしまっていたので、1回子供が外にママを探しに出てしまっていて、めちゃくちゃ旦那に説教しました😅旦那には全く響いておらず変わらなかったですけど…

うちの旦那の場合ですが
散歩や公園など、外に出れば子供のことを見てくれるので、休日は家に篭らずいっつも公園行ってます😂
ただし子供が5歳、7歳になった今でも旦那1人では連れて行けないから私も付きっきりですが😂

まくりさらんへ♡

最低じゃなくて、当然だと思います☺️
言ってやってくれるなら、どんどん言って、やってもらいましょうよ‼︎
自分の中にも少なからず、母親がメインでやるものと思っていると、頼む時に遠慮したりするので、
そもそも2人でやって当然という認識でいいと思います☺️
言う時は命令口調にならず、下手にもでず、普通な感じでいうのが良いのかなと思います。

私も頼む時は、私はこれやるから、〇〇くんはこれお願い!こうしたら、やりやすいらしいよー。みたいな感じで、役割分担しています。

今では、ご飯以外は全部やりますし、お互い平等にやってます。(私がご飯作る時は、子供の宿題みたりしてます)

臨月なら尚更大変ですよね💦
お身体大事にされてくださいね🥰

かんちゃん

うちも最初は似た感じでしたが
もう言わなきゃわからないよねって
思うようになり言ったらやれるように
なり私が体調崩したりすると
何も言わずにすべてのことを
してくれるようになりました。
何も言わなきゃわからないからと
諦めるなら協力的にはならないなと。

ママリ

育児、家事積極的にやってくれて助かってますが、すぐに子供に怒るのがう〜んって感じです😅

deleted user

協力的ではありますが、別に旦那いなくても育児を大変と思うこともなく。旦那も無駄に容量いいので家事しながら年子みることにあまり大変さを感じないタイプなので大変かを知るかどうかはその人のキャパ次第な気もします😂うちは今日突然私が死んで1人で年後(0歳1歳)だけ残っても義親頼らずなんてこと無く生活すると思います🤣(料理の腕さえ今より磨けば問題なし)まあ新生児の頃から旦那に全任せして日中私は寝たり整骨行って当たり前にやってたって言うのが前提な今となりますが笑

はじめてのママリ

一緒だし私もそう思ってます😂💕
けど、1人で見るとなると、お菓子で釣る、お風呂おもちゃ出てくるバブで釣る、好きなことさせて嫌なことさせない、寝かしつけはYouTubeみて力尽きる、、、等々、そんな子育て誰でもできるわ!ってことしてきます😂そして余裕だったよ、、、のドヤ顔😂😂😂なんだか腑に落ちないです😂

  • 3児のママ

    3児のママ

    私の旦那もそうです!
    楽勝だったよ、手がかからなかったと言います……

    • 1月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかりますー😂夫に対してもムカつくけど、子どもたちにも、
    いやいや、いつもそんないい子じゃないじゃん!どーした!?
    ってなります😂😂😂

    • 1月9日
まぃしか🐶

非協力的どころか空気です
部屋こもっているか出てすら来ません。。
家事育児全て私の仕事帰ってから必死でこなしてます🤣
旦那実家いわくそれが当たり前なんだそうです。。😊💢

ミッフィ

育児は言わなくてもやったくれますが家事はたまにご飯作るくらいで基本しませんね💦

ぽん

協力的ですが、私が常にいるから何かと手抜きしがちです😇
私も早く入院したい!と思ってます笑
もちろん、経産婦だからと言って1日早く退院するつもり、ありませーん🤣
苦労を知れ!と思ってます笑