※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんがいて、食事内容やミルク摂取について悩んでいます。保育園でのミルク摂取や寝る前のミルクについて相談したいそうです。①保育園でのミルク摂取を減らすべきか、②寝る前のミルクをやめた場合の代替方法、③余ったフォローアップミルクの活用方法についてアドバイスを求めています。

11ヶ月です(後1週間で1歳)
どれか1つでも答えていただけたら嬉しいです!
軟飯90g
野菜60g
タンパク質(食材に合わせて)20g〜40gぐらい
であげています。毎回完食です。
ミルク食後にはあげておらず、寝る前の1回250mlです。
寝る前のミルクもそろそろ無くそうかなと思っています。

①でも保育園だと昼食後180ml、おやつ15時ごろに180mlミルクを飲んでいます。やめて欲しいと伝えても良いでしょうか?

②寝る前のミルクをやめた場合どこかでミルク足した方が良いのでしょうか?

③余ったフォローアップミルクの活用方法あれば教えてください!

コメント

あんどれ

①相談するのは問題ないと思います!
下の子は保育園でのご飯が進んだタイミングでミルク辞めるって話になりました。
※家では、普通の硬さのご飯100g、ベビーフードのおかず2つ食べてました

②ミルク辞めるなら足す必要はないと思います💦
ミルク分、ご飯で補完する形になると思うので!

  • R

    R

    ありがとうございます😊
    相談してみようと思います!

    • 1月6日