![ゆいな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在の職場に不満があり、来年のパート就職先を探している女性の相談です。条件に合う仕事が見つからず悩んでいます。同じ状況の方、どのようにお仕事を探していますか?
気持ちが落ち込んでいるので聞いてください😢
来年4月からパートになろうと思い、退職願いを会社に出しました。今の職場は自分の条件にピッタリだったのですが、仕事が終わる時間が毎日違い、遅い日は義母に迎えやご飯を頼む日々でした。休みにくさもあり、その点も病児保育や義母に電話をかけ助けてもらっていました。
旦那と話し合いパートでもいいんじゃないかとなり、人間関係は良かったので寂しいのですが、子供も小学生になるし、義母に頼んでばかりも心苦しいので決心したはずなのに。
なかなか4月からの就職先が見つからず、求人を見ては吐き気がします。保育士をしているので次もと思っていますが、なかなかピンとくるものもなく、他の仕事もピンと来ず、難しいです。
同じ状況の方いませんか?
皆さんどのようにお仕事探されていますか?
- ゆいな
コメント
![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちゃん
同じく保育士で、退職しました。
産前と周囲に助けてもらえる状況が変わったこと、産後私の中での優先順位が変わったこと、上の子が発達検査を受けることになり、転園させたり保育時間が長くなったりすることが負担になることが決定打です。
今は下の子がまだ2歳なので、もう少しは家に居て、自分と家族に合う働き方をゆっくり探そうかなと思っています。
今は、クラウドワークスで仕事を探して、お小遣い程度ですが稼いでいますよ。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
単純に今は働きたく無いだけじゃないですか?
頑張ってきた分反動が出てるのかと…
扶養内で、例えば9時14時みたいな働き方だと保育園はもちろんのこと普通のパートでもなかなか見つからない事はあります💦
扶養外でフルタイムなら都心で園がいっぱいある場所なら2月から転職活動しても間に合うと思いますし、なんなら1月はゆっくり休むことに力を入れるのもありかと思います。
-
ゆいな
今は働きたくない、その通りだなと思います、笑
9時16時で探しているのですが、なかなかなく、田舎なので職種もあまりなく。
毎日求人をみてため息をつくことをやめたら、また違う目で求人が移るかもしれませんね、、。今の職場より条件が良いところが見つからず嘆いていました😱- 1月6日
ゆいな
そうなんですね!
家で働くようになり、また保育士に戻ろうと思えますか?
そのようなお仕事探しのサイトがあるんですね、教えてくださりありがとうございます😊
ぽんちゃん
私自身も保育士の仕事の内容は好きでしたが、それに見合わない給料とどうしても子どもが後回しになってしまうこと、祖父母の助けが必須なことが私の中で引っかかってしまって💦
やっぱり家だと、外で働くほどのお金は望めないので、いずれは外で働かないとなとは思っています🥲でももし、それまでにもっと稼げるようになれば、断然在宅で仕事がしたいです。
子どもの体調不良にも柔軟に対応できるし、自分で仕事の時間が決められるのはやっぱりありがたいです。
もし稼げるようにならなかったとしたら、外でまた働くことなるかと思いますが、我が家に合った働き方ができるなら保育士でもいいし、特にこだわりはないって感じですかね🤔
ゆいな
当番があるので、毎日出勤時間もちがいますもんね😢
書類に作り物に独身時代だから頑張れたところがありますよね💦
在宅のお仕事とはやはりパソコンとかですか?
保育士以外何も資格もなく、パソコンでもできれば良かったのにと後悔です😢
そうですね~、生活に見合った、その通りですね、何を重点におくか考えて仕事選びをしようと思います😊
ぽんちゃん
独身の頃なら、残業もいくらでもできたし、土日も仕事してましたが、子どもが生まれるといろいろやっぱり難しいですよね💦
そうです!
でも、私も保育士以外に資格はないですよ☺️