※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
妊娠・出産

昨年12月30日に27週で緊急帝王切開で女児を出産し、退院後の生活が不安です。仕事も育児も難しい状況で、同じ経験の方の過ごし方を知りたいです。

昨年12月30日に27週で
緊急帝王切開で女児を出産し、
まだ入院中なのですが
あまりにも予定が早まったため
退院後の生活の過ごし方が分かりません…
仕事は産後休暇で働けないし
子供は3ヶ月入院なので育児もまだです。
同じような方どう過ごしていましたか?

コメント

ツー

息子が26週で産まれてます👦
3時間毎に搾乳して、毎日1時間半かけてNICUに通ってだいたい3時間くらい滞在していたのでわりと忙しかったです🤔

  • まみ

    まみ

    3時間ごとの搾乳大変ですよね💦私はまだ入院中で不定期なのですが、やはり3時間ごとにやる事になるのでしょうか?

    • 1月6日
  • ツー

    ツー

    超低出生体重児〜極低出生体重児の胃腸には消化が良い母乳が適してるので、せめて体重が2000g越えるくらいまでは3時間毎の搾乳を続けて母乳を維持した方が良いと思います🤔
    母乳量が一回で取れる量が100ccを超えて安定してきたら、夜中3時の搾乳は飛ばしてもOKです🙆

    • 1月6日
  • まみ

    まみ

    なるほど!体調が戻り次第3時間ごとにします!まだ50cc程しか搾乳できていないのですが、増やさなきゃいけませんもんね💦そういう知識を何も学ばずに出産に至ってしまいました…

    • 1月6日
  • ツー

    ツー

    お子さんは一人目ですか?
    一人目で、産後1週間以内で母乳量50ccならかなり優秀ですよ✨✨
    すぐに100ccいきそうですね🙆
    3時間毎の搾乳は大変ですが、赤ちゃんがお家に帰って来た時の練習だと思って頑張ってください✨💪
    あと、手搾りは大変だと思うのでメデラの電動搾乳オススメです

    • 1月6日
  • まみ

    まみ

    1人目です!そうなのですね!
    増えてくれるといいです☺️
    混合を考えていたのですが、いまは母乳の方がいいと言うことで頑張りたです!
    病院でメデラの搾乳器を使用しているのですが、市販されているものなのですね!購入します👶🏻🍼

    • 1月6日
mamari

ご出産おめでとうございます🎉
上の娘は32週の緊急帝王切開でした。1週間泣きっぱなしでした💦

まずは身体をゆっくり休めてください🙇🏻‍♀️‪‪そして、ご自身を責めないでくださいね💦

NICUの看護師さんからは聞いてると思いますが、3時間おきの搾乳、毎日搾乳を届けて、午前と午後NICUで少しの時間のお世話をしてました。
(コロナ前なので今どのようになってるかは分かりません💦)

まだ先かもしれませんが、呼吸が安定してくれば、カンガルーケア、ママの心音を聞くと、赤ちゃんは安心します💜
赤ちゃんの身体が成長して哺乳力も出てくれば、ミルクの練習などもさせてくれます‼️

  • まみ

    まみ

    ありがとうございます☺️
    寂しい思いをしていますが、なんとか気をしっかり持っていきたいと思います!

    いま1日に1回面会をしているのですが、保育器から出るまでは触れ合いのみですよね💦いま体重が減る時期らしく、沐浴などの練習もまだまだ先になりそうです🥲

    • 1月6日