※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほー
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃん、セパレート服のサイズについて相談中。70か80を買うか迷っている。カバーオールからセパレートに切り替えるタイミングはいつが多い?

あと数日で7ヶ月になります。
1ヶ月前くらいの時点で、身長64cm程、体重6.4㎏程でした。
そろそろセパレートの服を着せようかと思っています。
サイズは70で考えているのですが、店頭ではあまり見かけず…(探し方が足らないのかもしれません。こちら見に行きやすいのが、バースデイかUNIQLO)。
大きくなることを見越して80を買うか、70を探して買うか、どちらがいいのか考えています🤔皆さんならどうされますか。

あと、
今しか着せないし…と思ったりもして、カバーオールなどを着せているのですが、セパレートに切り替えるタイミングは、いつ頃が多いのでしょうか?

コメント

Msssrs

UNIQLOならネットで注文して店頭受け取りとかだと70のサイズあると思います😊
UNIQLOは割と大きめの作りなので70でもいいと思いますが、他のメーカーだと70だと物によってはすぐサイズアウトしちゃうかもしれないので80買ってもいいと思います‼︎
最初はちょっとぶかぶかですが、すぐピッタリになると思いますよ👍

  • ほー

    ほー

    ありがとうございます!

    UNIQLO、70はネット注文なんですね👶
    メーカーによってサイズも多少差がありますよね。赤ちゃんなのですぐサイズアウトするかなと思うと難しいです🤔

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

64センチなら物によっては80でもいいかもしれません♡
しかし、大きくなることを見越して大きめを買うと赤ちゃんがハイハイしづらいし、伝い歩きも危ないです💦
2回3回折って着せてる人も見かけますが、個人的にはなるべくぴったりサイズが安全だし可愛いと思ってます☺️

70のズボンはユニクロのオンラインやブリーズで買えます♡
店頭ではなかなか見かけないのでネットで買っていました。

9ヶ月の今もカバーオール着せないこともないですが、動きが激しすぎて股下のパチパチがたくさんあると留められません😂
なので今は
肌着→スパッツ→足のないロンパース
もしくは
肌着→足のないロンパース→レッグウォーマー
もしくは
肌着→足のないロンパース→サス付きレギンス
もしくは
肌着→ファスナータイプのカバーオール
で過ごすことが多いです♡

タイミングとしては決まりとかはないけど、股下のパチパチが辛くなったら でしょうか😂

  • ほー

    ほー

    ありがとうございます!
    ユニクロのネット注文してみようと思います。

    着方を細かくありがとうございます🥰参考になります!
    動きが激しくなるとカバーオール難しいですかね💦今はまだ寝返りくらいなので…

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

70がいいと思います〜
80って思ったより大きくて裾丈長いです💦
折まくってる人もいますが、行動しにくいと思います。

70セパレートはキムラタンが豊富です😀

ズボンだとミキハウスのホットビスケッツも70多いです。

  • ほー

    ほー

    ありがとうございます!

    やっぱり初めから大きめよりも、出来るだけピッタリの方がいいですか😊
    キムラタン見てみます!

    • 1月12日
  • ほー

    ほー

    写真つき👶ありがとうございます😊
    うちが今身長64cm、体重6.8㎏くらいなので、サイズ感分かり易いです。80だと確かにダルダルですね!

    • 1月12日