
義両親が勝手に綿棒浣腸をした。私は驚き、次回はやめてほしい。皆さんはどう思いますか?
月に一度息子を昼間預かりたいと言われ、
孫デーを作っています。
先日預けたところ、
義両親が勝手に息子に綿棒浣腸をしたそうです。
義母の家にはワセリンやベビーオイルはありません。
大人用の綿棒しかありません。
預ける時にうんちは?と聞かれたので
3日出てないので、今日でなかったら後で浣腸してみます。
と、伝えていました。
私個人的には、
目の届いてない時に勝手に綿棒浣腸したことにびっくりしました。
それに、
ベビーオイルとかなかったからあまりできなくて、
うんちでなかった〜と言われました💦
お尻に傷がついてないか自宅で確認しましたが問題なさそうです。
皆さんはこの行動どう思いますか?
私的には次はしないで欲しいと伝えるつもりですが、
すこし気にしすぎですか?
- 初めてのママリ🔰(妊娠26週目, 2歳0ヶ月)
コメント

ママリ
勝手にやらないでほしいですね〜、、、
大人用の綿棒でも問題ないですが、ワセリンなどないと痛かったんじゃないかな!?😂
旦那さんから伝えてもらうようにした方がいいと思います!

はじめてのママリ🔰
勝手にやるんじゃねーよって思って2度と預けないです。
前髪長かったからってバッサリ勝手に切ってきそうな義親ですね、、、。
うちは、3歳半ですが義両親と3人で出掛ける!春になったらめちゃくちゃ広い公園で遊ばせてあげるって言いながら追いかけられないとかフツーに言ってて少しお願いしたら、坂道で息子が1人で駆け降りてってド派手に転び、いつもなら絶対出来ない場所にあざが出来ました(そんな話はなかった)コケちゃったー、追いつけれなくて大変だったわぁって言われて絶対3人で出掛けさせないって思いました。
そもそも、〇〇〜手繋がなきゃ〜ぐらいの感じでしか息子に注意しないので見てて危ないです。
-
初めてのママリ🔰
確かに、、、前髪切られたら怒りますね。
特に私美容師なので😂
そんなことがあったんですね?!
みとくと言って、本当に見てるだけなタイプですね💦
そんな親に預けるとか本当に怖いですよね- 1月5日

はじめてのママリ🔰
自分のその時の気分?にもよりますが、ありがてぇー!やってもらえるならやってもらおう!と思ったら、やり方伝授します!わら
やめてくれ!と思ったら、すみません!浣腸はコツいるみたいで小児科に教わったので今度からはしにいで大丈夫です!(*^^*)間違うとお尻痔になるみたいなので!わら
とか、うそもほうべんで、次回からやらんでくれ!を伝えます!わら
-
初めてのママリ🔰
そんなふうにプラスに思えるといいのですが、やるならちゃんとやり方を私に聞いて欲しくて、
勝手にするのは怖いなーって思いました💦
次預ける時は、
嫌な気持ちにさせないよううまくお断りしようとおもいます!- 1月5日
-
はじめてのママリ🔰
わたし1人目のときに色々あってめっちゃ義母とか嫌になりました😂けど、そのあと色々あって義母の良さも再確認したり、今二人目妊娠してるんですが、めっちゃ今頼ってます!
1人目のときはなんかガルガル期?がすごかったみたいで、なぜか全部自分がしたい!という気持ちが大きかったです!初のこととかは特に!けど、そのせいもあってキャパオーバーした時期があり😂ほんと、周りに甘えることの大事さを知りました!
それに、子どもにとっても母親だけが強い絆?があるより、色んな大人と触れあうのはいいことだな!経験だな!と考えを改めるようになったんです😂前はそんなこと絶対思えませんでした!😂
けど、その方が自分が楽?周りや子どもにもメリットあることに気づいて、今の考えに至ります!
けど、これはわたしの経験であって、初めてのママリ🔰さんの感情?気持ちが一番大事なので、誰に何を言われたからといって悩む必要もないと思います!☺️✨
わたしも勝手にやるなよ!と思ってた時は、『子どもにもしものことがあったら💦』みたいな恐怖心が強くて周りを信用できなくて自分でなんでもやりたいという感じだったんですが、1人目育児経験して、あんなに神経質にならんでも簡単には死なないから大丈夫!と思えるようになりましたよ☺️
初めてのママリ🔰さんのストレスが1つでも減るといいなーと思いました☺️✨- 1月5日
-
初めてのママリ🔰
わたしも、たくさん可愛がってもらいたいし、孫デーを作ったのも私だけでなくじぃじばぁば達に慣れて欲しいって気持ちもあり作りました。
孫デー以外の日でも夫と3人で遊びに行ったり、義両親が来てくれて月に3回は合わせてます。
おせっかい焼きな義母なので、いっそうまく頼っていこうと思っていますが、
綿棒浣腸をワセリンなしで勝手にするのは無しかな?と思ってしまいました。
浣腸する時脚をばたつかせて暴れる時もあるので痔になったり出血してしまうと怖いので。
これは、1人目で少し神経質なところもあると思います😂
ママリさんのように広い心で、どーーんとお願いできるといいのですが、少しずつうまく周りに頼れるよう視野を広げていきたいです😊- 1月5日

3-613&7-113
下手に知識があるだけ、厄介な義母ですね😰そんな義母だと、預けるのイヤですね💦親の許可なく色々やるなら預けないて言ったら、隠れてなんかやりそうな予感もしますし…。
-
初めてのママリ🔰
そーなんです。
頼りになるってより、育児を管理されてるって思う時もあります💦
ワセリンなくても少し突くくらいなら大丈夫って思ってるみたいで怖いです。
離乳食の3回食もお正月あけたら始めようと思ってたのに、
正月みんなで昼食の時に準備されていて勝手に3回食が始まりました笑- 1月5日
-
3-613&7-113
もう本当「勝手に」がイヤですね😭
- 1月5日

はじめてのママリ🔰
小児科でベビー綿棒より大人ようの綿棒でと言われました☺️
が、何もつけないのは心配ですよね😭
私なら嘘言っちゃいます笑
結局小児科に連れて行ったら、
お尻が傷ついてると言われて
綿棒浣腸とかは気をつけてって言われました💦って
今後体に関することで何か気づいたことあったら、事前に教えて欲しいです。
っていいます。。。
今回のこと注意しても、
他のことやられそうですね、、、
保健師さんということなので
色んなことされそうです😭
-
初めてのママリ🔰
綿棒は大人用でいいんですね!!
やってみます😊
つけないのは怖いですよね😱
うまく言い訳つけてしないように伝えます💦
知識があるけど、少し古いとこもあって面倒です🥹
2ヶ月でやたらお白湯飲ませようとしたりしてたので、今後も見張ってます💦- 1月5日

ゆか
いやー…見てないところで勝手に色々やりそうな人ですね💧
言ってもやりそうな💧
頼んでもいないことを勝手にやる人に預けるのは怖いと思っちゃいました…💦
痛かったかもしれないし、今回は平気だったかもしれないですがタイミング悪くお子さんが動いて傷付けることになったらと思うと…😫
預かりたい=自分の好きにやりたい。
かなと思っちゃいます💦
もう少し大きくなって、お子さんがお話しできるようになってからでも慣れさせるのは遅くないと思いますが…
-
初めてのママリ🔰
ですよね、、、
旦那さんはよかれとしてしてくれてる、心配してしてくれたのに感謝しないの?って感じで笑
預かってくれて2人の時間作れるのもありがたいって思うと言いますが、こちらはありがた迷惑なんですよね😂- 1月6日

なの
孫デーなくします。
勝手にされる💦
預ける理由がない、ただ可愛がりたく預かりたいなら預けません。
いろいろ勝手にしそうな義母不安定です。
-
初めてのママリ🔰
ただ可愛がりたい、親の目無しで子育て体験をまたしたい、そんな気持ちが隠れてますよね笑
最近ほっぺにチューされてるのみて
それはやめて欲しいと伝えました😂
孫デー無しにすると週一で自宅に訪問くるので、悩みどころです💦- 1月6日
初めてのママリ🔰
ですよね!
義母は保健師なので育児に詳しいみたいですが、何もつけずに浣腸したのかな?って思うと怖くて💦
痛かったかもしれないって思うと息子が可哀想で。
伝えてもらいます!!