![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が食事中に興味を持ち、食器やご飯を触りたがる悩みがあります。ベビーチェアがないと大変なことになるので、他の方のお子さんも同じような行動をするか気になっています。
お正月に親戚で集まりご飯を食べたのですが
座敷でテーブルにご飯が並べてある状態だったのですが
子供がテーブルのものを触りたがり(ご飯や食器)
阻止するのに大変で💦阻止したらすごい怒るし
少しやらせたら気が済むかなと思って
触らせてみたらぐっちゃぐちゃにされるし
本当に大変でした、、、。
違う日にベビーチェアがないご飯屋さんでご飯を
食べた時も机の上のものにあるものを触りたがり
お皿を落として割るわこぼすわ大変で…。
いつも家ではベルト付きのベビーチェアに
座らせて食べてるので大丈夫ですが
ベルト無しのベビーチェア無しでご飯を食べると
本当に大変なことになります。
皆さんのお子さんもこうゆう感じですか?
好奇心旺盛過ぎて困っています…🥲🥲🥲🥲
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じでした。
1歳過ぎたあたりが一番ご飯大変でした。
でも1歳半過ぎたくらいから結構楽になった気がします。
うちのこは言葉が通じるようになったのと、集中力が付いてなのかYouTubeとか車と渡しとけばそれに集中してくれてるって感じですが。
![まっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっち
まさしく下の子が今同じ感じです😂上の子も同じくらいの時期そうでした!ほんとに好奇心大爆発の時期ですよね💦お正月はうちもそんな感じで、落ち着いて食事できたもんじゃなかったです。親戚みんなが「ダメダメダメ〜」を連発してました🤣
今が1番外食などが大変な時期かなと思いますが、3歳くらいになるとだいぶ落ち着いてきますよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!好奇心旺盛の時期でしたか!😂同じような方がいて心強いです😂うちもみんなダメダメー連発でぐったりしてて申し訳なくなりました😂3歳まで長いなぁ🥲優雅にご飯できる日を楽しみに頑張りますわら
- 1月10日
![こむぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こむぎ
そんな感じです😓
2歳なって少し落ち着きましたがまだまだダメですね💦
3歳過ぎるとだいぶ落ち着いてきて上の子は今は全然大丈夫です🙆🏻♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!同士がいて良かった🥲やはり3歳が目安なのですね!まだまだ先は長いですね🥲🙏
- 1月10日
![にじのはは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にじのはは
娘もそんな感じですし、息子ももうそんな感じの気配が……
娘の時は、お互いの為にその時期の外食は諦めてましたね😑
ベビーチェアなしで外食の時は、チェアベルトとかどうでしょうか?
実家に帰省する時は私が座った上にチェアベルトをして座らせてました😉✨
もちろん暴れましたけど🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!確かに外食しないのが1番良いですね😂チェアベルト!考えたこともありませんでした!みてみます!ありがとうございます!
- 1月10日
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
チェアベルト、おすすめです☺️座椅子あれば座椅子でも使えますし。
長女は平和なタイプで色々触る子ではなかったです(お茶大好きで、渡しておけば大人しかった。あとは、枝豆やコーン渡しておけば一つずつ摘んで食べてました)。次女は、即飽きて動き回りたいタイプなので苦労します。が、あれこれ触るよりはとにかく歩かせろ!タイプでした。なので、無駄に徘徊してました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!チェアベルトおすすめなのですね!検討してみます!動き回る➕あれこれ触るのでうちは少し厄介です👿笑 平和なタイプ羨ましいです🤣
- 1月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!うちもYouTubeとかみてる時はおとなしいのですが、外では見せたこと無くて😂一歳半くらいからおとなしくなること期待します🥹