※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えま
ココロ・悩み

保育士の資格を取得した女性が、看護学校に入学する親戚に対する妬みや不安を感じています。他人の評価に左右されず、自信を持つことが大切ですか?

嫌になります。
私は保育士の資格を独学で取得しました。
親戚に看護師の義姉、旦那側の従姉妹のシングルマザーが今度看護学校に入学するそうです。
正月の親戚集まりの時に、看護師はすごい!子供もいるのに看護学校に通うなんてすごい!など看護師ということでみんなにすごいね!大変なのに!難しいんでしょなど色々言われていました。
(看護学校に通う従姉妹の方はいらしてなく、その方の父母が自慢げに話していました。)
かくいう私は仕事の話も触れられず、蚊帳の外。
看護師さんがすごいのはわかっています。
でも保育士だって大変だし、資格を取るのだって難しかったのになと思ってしまいました。
なんだか保育士の私はダメな嫁と言われているようで嫌になってしまいました。僻みや妬みがあるからだとおもいますが、みなさんはこうゆう思いしたことありますか?

コメント

ゆう

看護師になるのがゴールでは無いですからね。。。現場でどこまでできるかだと思いますので気にしないのが1番です。
保育士さん素敵な職業ですよ☺️自信もってください。

  • えま

    えま

    ありがとうございます!
    たしかに資格を取ったけど辞めちゃったなどじゃ意味ないですもんね😭ゆうさんのコメントに励まされました!ありがとうございます😭❤️

    • 1月5日
COCOA

仕事に優劣はないですが、仕事を選ぶ中で看護師さんはかなりメンタル的に覚悟しないと行けない職業だって認識です、
なので難しいとか勉強がどうこう、って言うより、シングルとして子供を一人で養って行く覚悟がある的な事を誇りたかったんじゃないですか
?
まぁ親バカ発言な感じもしますし、皆にすごいねって言って欲しくて出た会話で、回りも空気読んだ感じじゃないですかね。

  • えま

    えま

    コメントありがとうございます。たしかに死と向き合うお仕事ですし、かなりの覚悟が必要ですよね。

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

看護師ですが、確かに学生期間も大変でしたし、今でも仕事は大変ですが、結局大変なのはどの仕事も一緒だと思っています。
むしろ、保育士さんこそ私からするとありがたい存在です!
保育士さんがいるからこそ、ママたちが仕事を出来る環境にあると思ってます!🥹

  • えま

    えま

    コメントありがとうございます!
    看護師さんの方のコメント嬉しいです!
    どの仕事も大変と私も思っているので同じ考えです😭
    そう思ってくださっている方が1人でもいると思うと仕事頑張れます😭!

    • 1月5日
ママリ👧👧👦

看護師が凄いよりも学校行かないといけないし、実習などもあるのでそれをこなすのが凄いなって思いました!

  • えま

    えま

    ありがとうございます!
    たしかに学校に毎日通って、実習もと思うと大変ですよね😭
    まわりの協力&お金に余裕もないと子育てしながらなんて到底無理だなと思ってます💦

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

子供2人いて看護師学校いき、看護師なりました。確かに大変ですよ。

でも、わたし的に体力、気力的には保育士のが大変だと思います(保育士の資格もあります)そもそも意思疎通できる大人と、癇癪起こして言うこと聞かないやらない子供とじゃ比べ物にならないです。
子持ちからしたら保育士いないと看護師として仕事ができないです。

単に物珍しいからじゃないですか

  • えま

    えま

    子育てしながらすごいです!
    両方経験している方からのコメントとても助かります!
    どんなお仕事でも持ちつ持たれつかなとおもっています😭!
    親戚の中にもママリさんのような考え方のできる人が1人でもいたら違うのになと思いました💦

    • 1月5日